昨日の記事で,「一般社団法人総合紛争解決センター」と書いたが,既に平成21年9月3日付けで公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(平成18年法律第49号)第4条の規定に基づく認定を受けており,「公益社団法人総合紛争解決センター」でした。お詫びして,訂正します。
cf. 公益社団法人総合紛争解決センター
cf. 公益社団法人総合紛争解決センター
区分建物に係る図面情報に関するご注意 by 登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/news/info09_005.html
・京都地方法務局不動産登記部門
・神戸地方法務局尼崎支局
・和歌山地方法務局岩出出張所
なぜか上記3庁だけのようですが。
http://www1.touki.or.jp/news/info09_005.html
・京都地方法務局不動産登記部門
・神戸地方法務局尼崎支局
・和歌山地方法務局岩出出張所
なぜか上記3庁だけのようですが。
「商業登記法」の英語訳が「日本法令外国語訳データベースシステム」において,公表されている。
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail/?id=1863&vm=04&re=01
cf. 標準対訳辞書データ
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/dict/download?re=01
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail/?id=1863&vm=04&re=01
cf. 標準対訳辞書データ
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/dict/download?re=01
司法書士法第3条第2項第2号の規定に基づく認定を受けた者の公告(法務省)
http://kanpou.npb.go.jp/20090911/20090911g00196/20090911g001960030f.html
無事修了された方,お疲れさまでした。残念だった方,捲土重来を期待します。
cf. 平成21年9月2日付「司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(平成21年9月1日付け)について」
http://kanpou.npb.go.jp/20090911/20090911g00196/20090911g001960030f.html
無事修了された方,お疲れさまでした。残念だった方,捲土重来を期待します。
cf. 平成21年9月2日付「司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(平成21年9月1日付け)について」
日経記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090911AT2C1001T10092009.html
従来から国民生活審議会でも議論されていた不法な利益の没収,そして被害者への分配のための制度が法制化の動き。民主党もマニフェストに盛り込んでいたが,消費者庁発足後,迅速な対応である。適格消費者団体が訴訟を遂行できるように,法改正が行われる見込みであるが,民主党提案のような「消費者団体訴訟法案」となるのか,消費者契約法等の一部改正となるのか,どちらがよいでしょうね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090911AT2C1001T10092009.html
従来から国民生活審議会でも議論されていた不法な利益の没収,そして被害者への分配のための制度が法制化の動き。民主党もマニフェストに盛り込んでいたが,消費者庁発足後,迅速な対応である。適格消費者団体が訴訟を遂行できるように,法改正が行われる見込みであるが,民主党提案のような「消費者団体訴訟法案」となるのか,消費者契約法等の一部改正となるのか,どちらがよいでしょうね。
近畿司法書士会連合会のTVCMが最近朝日放送(ABC)で,on air されている。昨夜は,報道ステーションの終わりに流れていた。
実施すること自体は,役員なのでもちろんわかっていたが,昨年も実施したにもかかわらず,生で見る機会にめぐまれなかったため,TVでは「初見」。近畿2府4県と,福井,三重及び徳島の皆さんは,ぜひ注意して見てください。
ご覧になりたい方は,こちらからどうぞ。
http://kinshiren.com/
実施すること自体は,役員なのでもちろんわかっていたが,昨年も実施したにもかかわらず,生で見る機会にめぐまれなかったため,TVでは「初見」。近畿2府4県と,福井,三重及び徳島の皆さんは,ぜひ注意して見てください。
ご覧になりたい方は,こちらからどうぞ。
http://kinshiren.com/