司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

相続・資産税の判例紹介

2023-02-02 21:39:41 | 税務関係
相続・資産税の判例紹介
https://maselaw.hatenablog.com/

 第1弾は,「企業の創業者が後妻の子の家族らとの間で行った養子縁組が、先妻の子の遺留分を抑制しようとするものであっても直ちに縁組意思を欠くものとはいえないとされた事例」(東京地裁令和3年8月4日判決)が紹介されている。

 租税判例に精通されている弁護士間瀬まゆ子先生が開設された判例紹介ブログである。
コメント

戸籍法の見直し,要綱案がまとまる

2023-02-02 18:51:56 | いろいろ
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA020NJ0S3A200C2000000/

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230202/k10013968561000.html

 本日,法制審議会戸籍法部会が要綱案を取りまとめた。

 政府は,今国会に改正法案を提出し,令和6年度中に施行される見通し。戸籍を有する者は,施行から1年以内に本籍地や住民票がある地方自治体の役所に対して読み仮名を申請しなければならない。

cf. 法制審議会-戸籍法部会
https://www.moj.go.jp/shingi1/housei02_003012
コメント

滋賀県米原市,空き家の相続登記促進事業に関する協定を民間企業と締結

2023-02-02 10:16:13 | 空き家問題&所有者不明土地問題
時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000019.000080229&g=prt

 空き家の相続登記の促進が図られることはよいことであるが,司法書士会と連携して欲しいものである。
コメント (1)

共同親権か現行の単独親権か

2023-02-02 09:02:13 | 民法改正
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE107W70Q3A110C2000000/

 元裁判官である瀬木比呂志明治大学専任教授と,棚村政行早稲田大学教授のコメントが掲載されている。

「棚村氏と瀬木氏の意見はともに「冷静に話し合える父母なら共同親権でもいいが、離婚時の支援体制を充実させないまま導入すれば苦しむ親子が増える」という方向性だ。」(上掲記事)

 切り取られたコメントからは,両教授がどういう立場なのかがわかりづらい。棚村教授は,単独親権と共同親権の選択制が適しているという立場である。
コメント