手話通訳士試験の合格発表がありました。
今年の合格者は300人弱 合格率33.1% ここ数年、合格率が高くなってきています。
広島県は11人受験をして2人の合格でした。全国平均よりは少し低い数字です。まあひとりでパーセントは大きく変わりますから…。
お二人とも手話サークルや広通研の活動を一生懸命続けてくださっている方なのでうれしく思いました。おめでとうございます。
今回受からなかった方も 受かった方も これからも共に学習を続けていきましょう。
(通訳士になったとたんに天狗になってしまう人もいます…)
パレスチナ、ガザにあるアトファルナろう学校の生徒の家が写真で紹介されています。http://ccp-ngo.jp/photo-gs0901.html
今年の合格者は300人弱 合格率33.1% ここ数年、合格率が高くなってきています。
広島県は11人受験をして2人の合格でした。全国平均よりは少し低い数字です。まあひとりでパーセントは大きく変わりますから…。
お二人とも手話サークルや広通研の活動を一生懸命続けてくださっている方なのでうれしく思いました。おめでとうございます。
今回受からなかった方も 受かった方も これからも共に学習を続けていきましょう。
(通訳士になったとたんに天狗になってしまう人もいます…)
パレスチナ、ガザにあるアトファルナろう学校の生徒の家が写真で紹介されています。http://ccp-ngo.jp/photo-gs0901.html