POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

木漏れ日の家で 

2011-10-02 | まいにち

   今日は昼から人と会うために 紙屋町まで友人の車に乗せてもらいました。

   要件が思いのほか 早く済んだので どうしようかなあと思ったのですが、映画を観ることにしました。以前東京へ行ったときに観ることができなかった映画です。

   実年齢が91歳という女優チャフラルスカさんが、ワルシャワ郊外で暮らす91歳のアニエラを演じています。最後に彼女はすごい選択をします。私もこのような晩年を迎えることができたら嬉しいなともいました。

   

木漏れ日の家で【AVI】

広島ブログ


手話サークル・あすなろの会報が届きました

2011-10-02 | 手話

  入門講座開催中は、例会を休まずに出席しようと思っているのですが、先週は松江へ行っていたのであすなろはお休みをしました。

  毎月末に出されているあすなろ会報が今日届きました。4~6ページの薄いものですが、毎月出していくのは大変なエネルギーです。こういった作業を続けてくださる方がいるので手話サークルは成り立っています。(講習通いのように、手話サークルを回る人ばかりではサークル活動は維持できませんよね。)

  広島県手話サークル連絡協議会が開く、「第30回広島県手話祭」(11月6日・竹原市)の案内も同封されています。11月はこの3週後に広通研主催の「手話通訳フォーラム」(11月26・27日・呉市)もあります。

広島ブログ

 

  


すぐに警察へ…は考え物です

2011-10-02 | まいにち

  晴れてるというより、なんかこうどんよりした感じの朝、ゆくりゆっくり起きました。今日は久しぶりに街へ出ます。

  どういう風の吹きまわしなのか、息子が「部屋を片付ける」とマスクをして掃除機をとりだしました…。

  下は 新聞記事。詳しいことはわからへんけど、最近はすぐに学校が警察に通報するようになったねえ。

  群馬県警伊勢崎署は29日、群馬県伊勢崎市の市立中学校3年の男子生徒(15)を暴行容疑で逮捕した。 発表によると、男子生徒は29日午前、数学のテスト中に漫画を読んでいたのを注意されたことに腹を立て、女性教諭(51)の腹を蹴った疑い。以前から問題行動があったとして校長が同日午後、同署に届け出た。 (2011年10月2日11時12分 読売新聞)

広島ブログ

 


せっかく 消防署の点検があっても…

2011-10-02 | まいにち

  数日前に 消防署の点検がありました。廊下に置いてある荷物が「あっ 片付いた」と思ったのもつかの間、今日はもうもとのようになっていました。せっかく消防署員がきてくれたのに…これじゃあね。

  本当は廊下にこんな荷物をずううと置いとったら一番に注意せなあかん広島県社会福祉会館の管理者は 火災や事故のときには一番に責任を問われるやろなあ。

  そんなことよりなによりも、人の安全を一番に考えんとあかんわなあ。誰のためでもなく、自分のためやから。

広島ブログ