POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

こんな大変なことが起きているのに

2011-10-09 | まいにち

   マスコミはさらっと流してしまうようだけど、今この国では大変なことが起きているのですよね。

   いまだに、原子力発電所が必要だという人がいるが、命を脅かされるのはごめんです。日本国中を「死の町」「死の村」としないために。もちろん、上関にも要りません。

子どもの甲状腺検査始まる 福島、全県の36万人対象

 福島県は9日、東京電力福島第1原発事故に伴う県民健康管理調査の一環として、今年4月1日時点で18歳以下の県内の子ども全員の甲状腺検査を、福島市の県立医大病院で開始した。約36万人を対象に生涯にわたって甲状腺をチェックする世界でも類を見ない調査となる。

 甲状腺はのどの付近にあり、昆虫のチョウが羽を広げたような形の組織で、体の代謝を支えるホルモンなどを分泌。放射性ヨウ素がたまりやすく、1986年のチェルノブイリ原発事故では子どもの甲状腺がんが多発した。保護者の間に不安が広がっていることを受け、全ての子どもを対象とした検査に乗り出した。

 検査は超音波を使い、首の断面画像や甲状腺の大きさを記録。異常がないか複数の医師で診断し、結果は約1カ月後に郵送で通知する。病変の恐れがあれば後日、採血や尿検査のほか、細胞を採取する詳細検査を行う。

 初日は計画的避難区域などに指定された飯舘村と浪江町、川俣町山木屋地区の子ども144人が検査を受けた。内訳は0~5歳が24人、6~10歳が48人、11歳~18歳が72人で、22人は県外の避難先から訪れた。3町村の計4908人を検査した後、他の地域にも拡大、2014年3月までに県内を一巡する。その後は2年ごと、20歳を超えると5年ごとに生涯にわたり検査する。

 県外に避難した子どもも数多くいて所在が分かっている世帯には案内を郵送しているが、転居先を把握できないケースもあり、各自治体やホームページを通じて受診を呼びかけている。

 診断には専門知識が必要だが、規模が大きく県内の専門医では不足するため、県立医大は学会などを通じて全国の医療機関に応援を要請。将来は住民が地元の病院で検査を受けられるよう、医師の育成も進める。

広島ブログ


ばたばたばた…

2011-10-09 | まいにち

  昨日に続いて、今日も 広通研の 手話講師研修会と手話通訳者研修会がありました。いずれも自分たちの力をアップするためのものです。

  勉強会ってのは やはり 自分たちで作っていくのが基本ですよね。

  個人的にはばたばたばたばたした一日でした。

 

  

広島ブログ


めくそ 鼻くそを 笑う ではすまへんことやけど

2011-10-09 | まいにち

   先日このブログでもアップした「制服向上委員会」の『ダッ!ダッ!脱・原発の歌』 なんでも、アマゾンなんかはうっとらん…とビッグイシューに書かれ「やばい!」と思ったのか、売り出しましたね最近。でもテレビとかは…。

   今年のノーベル平和賞、中国の国営放送が昨年の規制と違って報道しとる…いうて、NHKが仰々しくニュースで言うとったけど、自分ところが規制しとることはいわはらへん。先の脱原発5万人集会でも(主催者発表で60000人の参加!) すぐに伝えようとせんかったんはNHKやでなあ…。

http://blog.goo.ne.jp/tokawaii/e/6812ae75d774b400b69c5a68bc532b96

広島ブログ


歩道橋から歩道へ…ええことやと思うわ

2011-10-09 | 暮らし・社会

こんな記事が出とりました。自動車優先の道路政策が生んだ遺産やと思うんやけど、歩く人優先になるんは嬉しいことや…。

表参道歩道橋を撤去へ 

2011年10月9日 07時12分

朝日を受ける表参道=8日午前6時46分、東京都渋谷区で(安江実撮影)

 

 高級ブランド店の集まる東京都渋谷区の表参道に架けられている「表参道歩道橋」を、警視庁と都が撤去する方針を決めた。欅(けやき)並木などの景観を良くする狙いのほか、高齢者への配慮から横断歩道に切り替える。表参道はもともと、明治神宮から初日の出を拝めるように造成された。太陽が照らす、明るい表参道の復活が期待される。 (蒲敏哉)

 表参道歩道橋については、明治神宮への参拝者や買い物客らから、「景観を破壊している」「初日の出が十分拝めず、歩道橋のせいで気がそがれる」という声が上がっていた。

 また、建設から四十年以上が経過して老朽化し、震災時に倒壊する恐れがあるという指摘も。歩道橋に上れずに、やむを得ず道路を横断した高齢者の死亡事故が頻発し、神宮前地区町会連合会(半田庄司会長)、原宿表参道欅会(松井誠一理事長)など町会や商店主らは、横断歩道の整備を求めていた。

 管轄する警視庁原宿署は、「長年、地元からの要望があり交通部と調整した結果、歩道橋に上るのに支障のある高齢者に配慮するべく撤去許可の方針が決まった」という。今後、横断歩道や信号の設置を計画する。

 歩道橋を所管する都建設局は「撤去には詳細設計や撤去費用の積算、業者選定に一年間必要。警視庁との現場での打ち合わせを経て、実際の作業は早くても再来年になる」との見通しを示している。

 表参道には、神宮前小学校の通学路にもなっている「神宮前歩道橋」と、青山通りよりの「神宮前第二歩道橋」もある。今後、安全状況を見極め撤去の可否が判断される。

(東京新聞)  広島ブログ