POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

いけませんね

2009-03-23 | まいにち
 今日は朝早くから妻の病院へ行きました。朝9時だといわれていたので…。
そしたら、明日だといわれるのです。ちゃんと月曜と聞いて、手帳にも今日と書いているんだけど…間違ったのかなあ。

 そういえば、先日10時20分頃に携帯が鳴りました。
「河合さん、今どこ?」
「家にいるんだけど」
「待ってるんですよ。10時の約束で…」
あわててタクシーで行きました。3500円。
きちんと手帳に約束は書いてありました。

 昨日、先輩お二人に尋ねました。
お二人とも手帳は毎日確認されるとか しかも一日に2回も
私もそうしなくてはいけません。

あすは、リハセンターへ出かけ、午後は自分の診察を受けて、人と会って、
夕方映画を見て なんて予定を立てました。

久しぶりにTVをつけたら 札幌のレインボウマーチを取り上げています。
これを見てねます。
最近 一日動くと とても疲れます。

明後日は大阪で会議です。

二葉山へ登る

2009-03-22 | まいにち

 2009年3月20日

  

広通研の仲間と我が家の裏山、二葉山から牛田山、そして見立山を歩きました。

 前回と同じように、植物に詳しいお二人のMさんが花や木のことをいろいろと教えてくださいます。

 天気予報では雨が心配されていたのですが、日ごろの行いがいいのでしょう、快晴です。

いろいろと春が来ていることを知りました。

(写真はいずれも二葉山で撮ったものです)


手話通訳者の倫理  一番基本的なこと

2009-03-22 | 手話
改訂 社会福祉士の倫理―倫理綱領実践ガイドブック

中央法規出版

このアイテムの詳細を見る


 「社会福祉士の倫理」という本が出ました。
Ⅰ利用者に対する倫理責任 は
1.利用者との関係
 社会福祉士は、利用者との専門的援助関係を最も大切にし、それを自己の利益のために利用しない

 という言葉で始まります。

 これは手話通訳者にも当てはまることだと思います。
 自己の利益とは何でしょうか?
 これはたんに金銭的な利益だけを言うのではないと思います。
 自分が有利になるように、自分の地位が保たれるように、自分のメンツが立つように、自分たちのグループが有利になるように……などなど
 手話通訳を行っていく上でこんなことはないでしょうか?

 私自身の失敗! 
もう何十年も前のことです。以前書いたり話したりしたこともあるのですが、
値段を負けて…というろう者の通訳をするのに
「安くして…とこの人が言っています」としゃべってしまったことがあります。
私が言ってるんじゃないよ、このろう者が言ってるんだよ。私はもっと常識があるからね…といった思いが私の中にあったのかもしれません。
これでは通訳をやる前に自分の利益を考えていたことになるでしょうね。

 こんなできごともありました。
 手話サークルへ通訳依頼をしているグループに対して、その話を聞きつけた行政の設置通訳者が自分が日ごろ懇意にしている団体にたのぶべきだと電話で申し入れたことがありました。
こんなことは倫理以前に公務員としての資質が問われるでしょう。

 仕事をしていく上で、自分たちが主宰するグループが有利になるように働きかけたり、一部の情報だけを流すのは やはり倫理に反しているでしょうね。
 

愛は何も悪くない

2009-03-19 | 映画

  いやあ、映画三昧です。

病院へ洗濯物を取りに行って帰り、両手にバッグを持ったままサロンシネマへダウト~あるカトリックの学校で を観にいきました。                                           「疑惑」とでも題名をつければもっとわかりやすかったのだと思うのですが。最近は、原題名をそのままに付ける映画も増えました。

 「正しいい考え方、正しい行為、正しい生き方とは何なのか それを模索しながら人間は数千年も生きてきたわけで、未来に向かってもそれは問い続けなければならない。もし、性急に正義の意味づけをする人間が現れたら、それこそ疑ってかかる必要があろう」(黒田邦雄)

 「社会における確信が凝り固まっていったら、疑惑という名の亀裂が生じるのではないか。人間は何事にも確信などもてない」(ジョン・パトリック監督)

 

  私たちの日々の暮らしの中で他者を断罪してしまっていることのなんと多いことでしょうか…。

 

 


チェンジリング

2009-03-18 | 映画

 朝から洗濯をして 両手に袋を提げて病院へ。                  2時間近くいて夕方は手話サークルあすなろへ…と思って紙屋町へ出たのですが、ここで方向をチェンジ(こんな場合はチェンジではないか まあ、私は英語は駄目だから)                           シネツィンで上映中のチェンジリングを見に行きました。(妻の入院中に映画三昧ってなわけではありませんが…)

              チェンジリング

 権力の恐ろしさ、そして子を思う母の誠実さと強さ…どこから生まれてくるのでしょうか 

 学びたいです。


疲れたので

2009-03-18 | まいにち
寄り添って老後 (ちくま文庫)
沢村 貞子
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


3月17日
 久しぶりに職場へ出ました。本当は退職前の休暇をまとめて取っているのですが、仕事をやり残していたので…
 昼に病院へ行き午後は3時から作業所の運営委員会があったのですが、遅れてしまって欠席、夜の勉強会も眠たくて眠たくて欠席。夜7時頃には寝床に入りました。術後は一日動いているととても疲れるようになった気がします。

 目が覚めると夜中の1時
 沢村貞子さんの『寄り添って老後』を読んでしまいました。

今朝はゆっくり、午前8時に布団から出ました。

現代の貧困にたいして 私たちにできること

2009-03-15 | 暮らし・社会

 今日はとてもいい天気でした。

  ゆっくり起きて洗濯をして、ごごは社会福祉士会の総会と公開講座「現代の貧困に対して 私たちにできること」生田武志さんのお話を聞きに行きました。

  1986年大学生時代にTVで釜が埼の映像を見てから20余年、釜が埼で活動を続けている生田さんは「アメリカでは野宿者が80万人、1年以内に野宿を経験したことのある人は300万人、そのうち135万人は子ども」と報告し、このままいけば日本は20年後にはそうなるだろう、と警告を発しておられました。

  そんな社会にはしたくないですね…。

        

     


手話講師経験交流会

2009-03-15 | 手話
 昨日は私が所属する広島県手話通訳問題研究会の「手話講師経験交流会」がありました。
 午前中は手話通訳養成講座のテキストに従っての指導方法など…顔を出してすぐに私は手話センター広島へ行きパソコンでの整理などをしました。
 午後、交流会に参加、あっそうそうお昼はかき傳でアナゴ飯を食べました。

 自由な立場で、学ぶ人が楽しくしっかり手話を習得できるように いろんな経験がお互いを高めてくれれば素晴らしいなと思います。