~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
土曜日の6時2分になりました。起きたのはもうずっと前の時刻になりますが、独り暮らしじゃないのでいろいろと気遣いながら・・。それで、何時でもPCの前に座るのは5時半ごろになります。
そうそう、そんな感じなので、05:30前後の東の空のclimaxは、撮りたいと思える”一會一繪”は大概手に入れています。今朝の空の色合いも、僕の分析ではこの一瞬しかない優れものになりましたよ
さて今朝は、Octoberの今我が家の庭に咲く花たちを
秋明菊
サザンクロス
長々と咲いてくれる「撫子」
「サンパラソル」もお得感満載
「ノリウツギ」が真っ白から秋の枯葉色に
一度きり戻した「白蝶草ガウラ」も再び
土竜の言い分⑩執筆
既に,八面六臂で執筆中だった
目蓋を開いて
04:30を確認
先の禿ちびた鉛筆を握って
随分と前から,紙面に向かっていた
poemの形に成ってゆくのは
これからの出来事だが
僕の創作時間は
如何やら,何時でも
寅の上刻辺りから始まるらしい
仲秋のUta
秋のUtaを奏でる高原のkaze達よ
autumnの匂いを届けるorangeの花房よ
変遷のtokiを紡ぐ干満のmoonよ
octoberを描く風景の画家よ
そうして
沈黙のanataよ
季節の叙情に
押し黙るanataよ
周囲に群れる哀調のmelodyに漂う
夜は長い影を曳いて昼に侵入する
神無月の明け暮れ
嗚呼,枯葉の表裏のような
仲秋の物思いよ