囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

じゃばら 2

2012-05-14 21:32:30 | アコーデイオン
前回、音楽センター・アコーディオン教室の生徒さんたちの文集、「じゃばら」のことを書きました。エキセルシアさんからのコメントで「内容を紹介して欲しい」と言われました。執筆者も多く、内容も多岐なわたっているので全部はとても紹介できません。私が印象に残ったものを幾つか紹介します。
執筆者のお名前は消しました。著作権を言われると困りますが、ご容赦願うことにします。
題名の「じゃばら」についても、質問がありました。アコーディオンを、昔は「手風琴」と呼んだこともあるようです。「じゃばら」もその名残かも知れません。

最初に紹介するページです。ページをスキャンしたままですので、カットもそのままです。とにかく、読んでみて、あなたの意見を考えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃばら

2012-05-14 08:20:57 | アコーデイオン
アコーディオンサークル「ゼンザーズ」の練習の時、リーダーのYさんから、「じゃばら」と言う、文集をもらいました。



この文集は、音楽センターのアコーディオン教室の生徒が書いた文章をまとめた小冊子で、毎年発行しているようです。

音楽センターのアコ教室は

教室名       曜日      最寄り駅
中 部      金・土曜     新大久保
三多摩       火曜      国立(火)
北 部       火曜      蓮根(都営三田線)
南 部       水曜      武蔵中原
秋 川       水曜      東秋留

とあるようです。この編集・発行は各教室が持ち回りで行なっているようです。

内容は、教室の生徒さん全員が自由に書いた文章です。ですから、アコのこと、自分の生い立ち、音楽のことなどなんでもアリで種々雑多(失礼)で、とても面白いです。文章自体も、各自が手書き、パソコンなどで書いたもの、カット、イラストなどいろいろあり、投稿者の人柄がうかがえます。そのなかには、教室の講師の先生の文章もあります。これも興味を呼ぶ文章です。

音楽センターのアコ教室は、当初は学校の先生、保母さん、労働組合から送り込まれた方等が多く、とにかく実践的であったようです。初級・中級と原則1年で卒業し、あとは現場での歌の伴奏などで実力をつけるということであったらしいです。

ゼンザーズのリーダーのYさんは、三多摩教室の生徒さんです。勿論、「じゃばら」にも投稿しています。
これから文集を読みながら、みなさんの体験から音楽のこと、アコのことなどを学んでゆきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする