私はお酒が好きです。
思い出に残るのは夜間大学に通っていたころの居酒屋です。
駿河台の中央大学でした。授業が終わればまっすぐ帰ればよいのに、よく御茶ノ水駅隣の「徳兵衛」という居酒屋でサークルの仲間と飲みました。
確か、焼酎の梅割りが一杯35円でした。焼き鳥が一本10円でした。梅割り2杯、焼き鳥3本で 100円がこれが定番でした。
夜間大学は昼間働いている人ばかりなので、職種が違うので、いろいろ勉強になりました。昔も昔、大昔の話です。
今、コロナ禍で色々の業種が危機を迎えています。中でも飲食業、お酒を提供する居酒屋は危機的です。
そんな中、こんなポスターを見つけました。
「居酒屋の灯を消すな」 私も大賛成です。
私は全国展開のチエーン店よりも、個人経営の小さな居酒屋の方が好きです。
このポスターを貼って、ぜひ、頑張ってほしいです。
思い出に残るのは夜間大学に通っていたころの居酒屋です。
駿河台の中央大学でした。授業が終わればまっすぐ帰ればよいのに、よく御茶ノ水駅隣の「徳兵衛」という居酒屋でサークルの仲間と飲みました。
確か、焼酎の梅割りが一杯35円でした。焼き鳥が一本10円でした。梅割り2杯、焼き鳥3本で 100円がこれが定番でした。
夜間大学は昼間働いている人ばかりなので、職種が違うので、いろいろ勉強になりました。昔も昔、大昔の話です。
今、コロナ禍で色々の業種が危機を迎えています。中でも飲食業、お酒を提供する居酒屋は危機的です。
そんな中、こんなポスターを見つけました。
「居酒屋の灯を消すな」 私も大賛成です。
私は全国展開のチエーン店よりも、個人経営の小さな居酒屋の方が好きです。
このポスターを貼って、ぜひ、頑張ってほしいです。