囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

私の「8月6日」・・・

2021-08-09 08:54:10 | 日記
広島にアメリカの原子爆弾が落とされて76年が経ちました。
私は、今年も「所沢平和祈念式」に参加しました。
所沢平和委員会の主催ですが、8時から70名ほどが参加して、被爆者の坂下さん、高校生の原爆絵画展を主宰している弁護士さんなどのお話の後、NHKラジオの広島平和祈念式の放送に合わせて、8時15分から1分間の黙とうをしました。



参加者の献花をしながら、一言発言も聞きました。



政府へ核兵器禁止条約への参加を求める発言などがありました。
最後に「原爆許すまじ」と「青い空は」の斉唱をして散会しました。

この所沢平和祈念式の由来です。

所沢市役所新庁舎建設を機に、広島市から寄贈を受けた被爆石は年月を経て、放置されていました。2004年、この状況を憂いた私の地元の北秋津在住のK氏が市長への手紙で訴えたのが発端でした。市の回答は「今後被爆記念日前に水槽等用意し、献花、献水、清掃等を行う」とのことでした。以来、Kさんをはじめ平和を愛する仲間が8月6日に献花、献水をおこなって来ました。Kさんが亡くなった2010年以降、平和委員会が主催、現在に至っています。
埼玉県下3ヶ所のみと言う貴重なモニュメントの被爆石は、所沢市の平和の象徴として訴え続けることでしょう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする