囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

再び戦争孤児を出さないために・・・

2021-08-31 22:40:53 | 囲碁きちのつぶやき
昨夜、録画してあったテレビを見ました。
長崎の原爆孤児の収容施設と寮長の餅田千代の記録でした。恥ずかしながら餅田千代という人を知りませんでした。
戦争孤児、その上、原爆による孤児、その痛ましい記録を見ました。



私も戦争中、疎開を経験しました。縁故疎開で母の実家でしたから、まだ、恵まれた方でした。
辛かったのは敗戦後です。東京に戻ったが狭いアパート、食べるもののない生活でした。サツマイモを食べ、その葉をみそ汁の具にしました。
そんな体験を重ねて見ましたので原爆孤児の苦労がよくわかりました。

そんなテレビを見た翌朝の新聞です。



武器購入の予算要求が右肩上がりに増えています。
人を殺し、孤児を生み出すための予算です。そこには戦争の惨禍の反省も、平和憲法の精神も見られません。

再び戦争孤児を出さないためにも、私は、憲法9条を守れ! の声を上げ続けてゆきたいと思います。

番組紹介です。

ETV特集 「ひまわりの子どもたち~長崎・戦争孤児の記憶~」

原爆投下後の長崎で、GHQの指示を受け設立された戦争孤児収容施設・向陽寮。寮長の餅田千代が育成記録を残していた。千代は、盗みや乱暴が染みついた孤児たちと風呂に入り、自立のための教育に奔走する。やがて、千代を“お母さん”と慕う子どもたち。高度経済成長期、就職して社会に飛び出すが、待っていたのは戦争孤児への差別や偏見だった。60年ぶりに開かれた同窓会。焼け跡の孤児たちの知られざる戦後を見つめる。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故の責任はだれがとりますか?

2021-08-31 10:56:06 | さよなら!原発
福島原発裁判を支える会所沢の事務局より、リーフとともに勉強会のお知らせのメールをいただきました。



2021年11月2日から東京高裁での控訴審裁判が始まります。
地裁の裁判では東京電力の元経営陣3人の被告は全員無罪になりました。現在の状況はあの大事故に政府も経営陣も誰も責任を負っていないことにまります。

控訴審に向けてネットでの勉強会が開かれるそうです。
関心をお持ちの方はぜひ下記にアクセスしてみてください。

♫♫♫♫♫

福島原発刑事訴訟支援団会員の皆様

支援団より下記のオンラインセミナーの案内がありましたので、お知らせします。
また、支援団の新しいパンフレットが出来ましたので、添付します。

福島原発裁判を支える会・所沢 事務局長 ○ ○ ○ ○


福島原発刑事訴訟支援団よりお知らせです!

【連続オンラインセミナー】
  『責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~』

東京電力元経営幹部3人の責任を問う東電刑事裁判の控訴審を前に、
福島原発事故の実情、東電刑事裁判の背景などについて、ゲストに語っていただく
連続オンラインセミナーを開催します!

どなたでも無料でご試聴いただけます。(Zoomのウェビナーを使用)

*ZoomのURLは、毎回変わります。
 ホームページに掲載しますので、その都度、確認して、ご参加ください。
<ご注意>10月31日(日)のみ、14時開始です。

日時 タイトル 講師
 9月 8日(水) 19:00~20:00 『東電刑事裁判のこれまでをふり返る』 河合弘之弁護士
甫守一樹弁護士
 9月22日(水) 19:00~20:00 『追い込まれた武藤・武黒 両被告』 添田孝史さん(科学ジャーナリスト)
10月13日(水) 19:00~20:00 『双葉病院 置き去り事件』 中川七海さん(Tansa記者)
10月20日(水) 19:00~20:00 『孤塁』の消防士と原発から数キロにいた人たち』 吉田千亜さん(フリーライター)
10月27日(水) 19:00~20:00 『福島と世界、グローバルヒバクシャの草の根運動の地平』 藍原寛子さん(医療ジャーナリスト)
10月31日(日) 14:00~15:30 『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』 河合弘之弁護士、海渡雄一弁護士、甫守一樹弁護士


詳しくは、
【全6回:連続オンラインセミナー】 「責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~」開催のお知らせ – 福島原発刑事訴訟支援団 (shien-dan.org)
--
このメールは Google グループのグループ「福島原発告訴団東京連絡会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには fktr-2+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/fktr-2/1624993360.2474895.1629680189815.JavaMail.yahoo%40mail.yahoo.co.jp にアクセスしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする