囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

ocarina 幸せなら手をたたこう・・・

2017-11-21 21:36:15 | 囲碁きちのつぶやき

母親の老健施設に行ったら、民謡の会がボランティアで演奏に来のてくれていて、通所の高齢者の方と一緒にプログラムの最後にこの歌うたっていた。

認知の方もいるようで、何人もの方が、うたったり、身体を動かしたしていませんでした。

でも、その様子を見ていて、何か「しあわせ」の強要のような気がして、私は違和感を覚えました。高齢になり、車いすの方が殆どです。身体能力が落ち、スタッフの介助を受けないと動きのとれない方ばかりです。そんな状態で自分が幸せだと何人の方が思うでしょうか?

「年寄は早く死ね」みたいなことを言う政治家もいました。事あるごとに「少子高齢化」を言い、あたかも高齢者が邪魔者扱いされかねない状況です。また、しあわせを態度で表すことを強要しているようにもとれます。なぜ、態度で示さなければいけないのでしょうか?

ただ、この歌に合わせて、手や足を一生懸命に動かす高齢者を見て、「リズム体操」としてはとても効果的だとも思いました。

いろいろ考えさせられた「しあわせならてをたたこう」でした。

ocarina 幸せなら手をたたこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、気をつけねば・・・・

2017-11-20 21:17:15 | 囲碁きちのつぶやき

今日の東京新聞の「本気のコラム」の記事です。

看護師の宮古あずさんが選挙の応援をした時の体験を教訓的に書いていました。

選挙の応援ですから「点字ブロック」のある繁華街でやるときが多いのは当然です。そんな時に「悪意」ではないにしても、点字ブロックを塞いだりすることも起こりえます。

その様子を画像に撮られ、ネットにアップされる事例も起きているようです。選挙の対立する陣営が意図的に競争する陣営のイメージダウンを狙ってネットに流しているようです。そんな画像がネット上に拡散すれば、選挙結果に大きな影響力を持ちます。

「点字ブロック」を塞ぐことのないよう促すことは当然です。私も、「憲法を9条を守ろう」など点字ブロックのある場所で街頭宣伝することがあります。そんな時に注意すべきこととして再認識した記事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢診療所健康まつり

2017-11-19 16:02:09 | アコーデイオン

今日は、医療生協所沢診療所の健康まつりでした。私も毎月診察してもらっているところです。朝から雨の心配のない快晴でした。

先ずは、めでたく祭り囃子で幕開けです。

主催者あいさつなどのあと医療生協の地域支部や同好会などの出し物がありました。

オカリナの演奏

太極拳の演武

その傍ら

お買い得のバザー

健康測定

子どもたちも楽しむコーナーや災害持ち出しリストのクイズなどもありました。

午後には

 

フラダンスなども披露されました。最後に、「みんなで歌おう」で年金者組合のうたごえサークルの声出しで来場のみなさんと歌いました。

「赤とんぼ」「里の秋」「もみじ」「ふるさと」最後は「青い空は」でした。私の下手なアコ伴奏にもかかわらず、みなさん大きな声で歌ってくれました。

全部の出し物がすみ、みなさんお待ちかねの「大抽選会」です。

固形石鹸から1万円の商品券まで、50本近くの景品がありましたが、籤運悪く私は何も当たりませんでした。

好天のもとで楽しい一日を過ごしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった、地域に密着した、うたごえ喫茶

2017-11-18 20:38:49 | アコーデイオン

今日は、私がかってお世話になっていた埼玉・入間の宮寺アコーディオンサークルのうたごえ喫茶にお手伝いに行きました。

会場の公民館とアコサークルの共催と言うこともあり地元の方が沢山来てくれました。

地元のケーブルテレビも取材に来てくれました。

公民館の近くの老健施設の利用者さんも職員に連れられて来てくれました。

最初は物珍しいそうに見ているだけでしたが、昔、歌ったうたばかりでしたので、段々声を出して歌ってくれました。

歌の伴奏をしたアコサークルのメンバーです。

アコの他、フルート、キーボードも加わりとても盛り沢山な伴奏陣でした。歌った曲は、21曲、季節の歌、抒情歌、唱歌、外国の歌まで、みなさん大きな声で歌ってくれました。

地域のみなさんに楽しんでいただいた素敵なうたごえ喫茶でした。

次回は、来年3月に開催するようですが、私はその日には他用がありお手伝いに行けなく、残念です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り? 昭和記念公園へ

2017-11-17 15:43:52 | 日記

今日は風もなく、穏やかな天気だったので連れ合いの病気のリハビリを兼ねて東京・立川の昭和記念公園へ紅葉を見に行きました。

イチョウ並木の黄葉がどうなっているか を最初に見に行きました。

黄色のイチョウの葉が地面一杯に広がっていました。落ち葉のじゅうたんで、イチョウももう終わりのようです。

日本庭園に行きました。

池をめぐる回遊式庭園はモミジの紅葉も見頃でした。

来場者も多く、水面にも紅葉を映し出していました。

ハスなどの湿原植物は既に枯れていました。

パークトレインに手を振る連れ合いです。天気も良く、広い園内を、8000歩歩けたと喜んでいました。

此処、昭和記念公園は元米軍基地でした。基地返還を求めて農民、市民、学生が基地反対運動を展開しました。その最中に、米軍基地内に立ち行ったと学生が起訴され、有罪となりました。いわゆる、「砂川事件」です。元被告たちは、憲法違反の米軍基地を論拠に有罪としたのはおかしい と裁判のやり直しを求める「再審請求」をしましたが、11月15日、東京高裁はやり直しを認めない決定をしました。元被告の人達は最高裁に特別抗告をする方針だそうです。

昭和記念公園の中を歩いて、今でも終わらない砂川闘争の心を痛めました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする