goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

今まで生きてきて今が一番幸せ!掃除のおばちゃんの一言でなぜか元気をいただいた一日でした

2014年11月07日 | ブログ

事務所に出るのは、だいたい朝一番。

1階でセキュリティの鍵を開け、エレベータで4階に向かいます。

エレベータで四階に降りると、そこには、掃除のおばちゃんが2人待っています。お

ばちゃんたちは、制服を着てゴミ収集用のキャスターを持ってスタンバイ。


開錠してオフィスへ・・・。

パソコンを立ち上げ、待っていると・・・。

給湯室の前でおばちゃんたちの声が・・・。

 

「わたしゃ、今まで生きてきて今が一番幸せなのよ。

仕事をして、この年でお給料をもらって・・・・・・・・・。」

 

ねぼけマナコに強烈なパンチ・・・。

「今まで生きてきて、今が一番幸せ・・・。」

本当にすごいフレーズだと思います。


昔見た映画を思い出しました。シーズ ザ ディ・・・「今を生きる」です。


自分自身に問いかけてみました。

今が一番幸せになるように努力しているか?

今できうるベストを尽くしているのか?

自分に与えられたミッションを実現するための行動をしているか?


おばちゃんたちの些細な会話だったのかもしれませんが、

オフィスの早朝、「今が一番幸せ」というフレーズは強烈なインパクトがありました。

 

戦前、日本海軍の幹部、将校を育成するための海軍兵学校が広島県江田島にありました。

7つの海を支配した英国海軍の歴史と伝統を模倣し、その校舎はイギリスから運ばれた煉瓦で建てられました。

その煉瓦は一つずつ包装されていたそうです。

海軍兵学校は、日本のスーパーエリートを集めた、まさにてっぺん。

スポーツエリートであり勉強のできる若者たちが全国から集まった名門校。

今の東大も比にならないスーパーエリート校だったようです。

そこで毎日説かれていた「五省」。

毎日、就寝前にすべての生徒が一日を反省するための基準として活用していたとのことです。


一.至誠に悖るなかりしか。

一.言論に恥じるなかりしか。

一.気力に欠くるなかりしか。

一.努力にうらみなかりしか。

一.無精にわたるなかりしか。


おばちゃんの一言が、一日わが身を振り返るきさっかけとなりました。

「今まで生きてきて、今が一番幸せ!」

そう言えるように、日々全力でやんなきゃなあ~と思った一日でした。

おばちゃん、ありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 新年明けましておめでとうございます 今年もウィーンフィルのニューイヤーコンサートでスタートです

2014年01月01日 | ブログ

新年明けましておめでとうございます。

今年も皆様がたにおいて、実り多き年でありますように、心からお祈りしております。


今年もウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイャーコンサートで幕開け。

2014年の指揮は、ダニエル・バレンホイムさん。

今年の構成は、ほんとうにシンプル・・・欧州的な品の良さを感じさせるコンサートです。


今年のわたくしの年賀状の文面を紹介させていただきます。

当たるも八卦、当たらぬも八卦で、初笑いをしていただければと思います。


GDP日本経済実質成長率1.5%

年末日経株価17、000円(米国経済好調・内需回復傾向)

1ドル125円・1ユーロは155円(年末)・原油価格100ドルの大台に

失業率3.9%

シューカツ事情、学生売り手市場元年に

LCCが躍進。航空業界再び嵐に

EUでは、スペイン・ポルトガルの経済破たん。国別格差でEU分解の危機

中国経済減速。各地でデモやテロ頻発。為替変動で韓国経済、ふたたび危機に

自動車業界に異業種が参入。アップルEV誕生。テスラ青山通を疾走■SNSの海外展開が加速 フェースブック対国内勢の最後の闘い

スマホに代わるタブレット型端末が大ブレーク。サムソンの危機

東京臨界地区ウォーターフロントの開発が進みカジノの設置が決まる

コンビニとドラッグストアの融合化が進む。薬はCVSで買う時代に

広島カープふたたびAクラスへ。マエケン、メジャーへ

サムライJAPAN、WC一次予選突破

ノマド(遊牧民)型社員が社内を活性化し、プロボノ(専門職ボランティア)がNPOで活躍する時代に

日本文化に再注目。和食、日本の伝統芸能、能、狂言、日本ものづくり、メイドインジャパン、着物、茶道、華道、書道などが若者を中心にブレーク

年も、皆様方において、健康で健やかな1年でありますよう、心からお祈りしています。

今年もよろしくお願い申しあげます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする