能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

Disco Train2ランキング上昇中 なんと29位! 銀座でDJ.OSSHYさんにお会いしました

2015年03月12日 | 音楽

東京MXテレビで日曜日オンエア中の「ディスコトレイン」。

昨年に続き、オッシーさんがDJとしてプレイするコンピレーションアルバム「Disco Train2」が発売されました。

発売1週間で何と、ランキング29位!

このまま行けば、15位くらいまでは行くと思います。

がんばれ!DJ.OSSHY!

今、このアルバムを聴きながら、ブログを書いています。

オッシーさんのプレイの間に入る早見優さんの「Disco Train!」のアナウンスは健在。

「Disco Train1」は、サーファーディスコ的だったのですが、今回の「Disco Train2」は1980年代中期が中心でちょっとバブル・・・ゴージャスでキラキラ感アリです。

 

銀座・山野楽器でオッシーさんのトークショーがありました。

ゲストは、TVディスコトレインの寺尾プロデューサー、山野楽器社長と、われらがDJ.OSSHYさんとの対談。

山野楽器店の会場には、同じ世代のオジサン、オバサンが70名ぐらい大集結・・・。

なぜか、今までよく頑張ってきたね、生きてきたね・・・戦友と言うか、同志というか・・・妙な連帯意識に包まれていました(笑)。

 

アラフィフの寺尾さんは、高校生時代から六本木でブイブイ遊ばれていた方で、大学時代はディスコという箱を借り切ってパー券を売りまくっていたイケメンおじさん(ちなみに同番組の天才ディレクターはディスコの黒服だったとのこと・・・このトリオは最強です-笑-)、そして山野社長は高校時代、DJ.OSSHYさんと同じ寮に入っていたという空手部のナイスガイ。

何でも入寮の日に、オッシーさんの布団を運んであげた時以来の親友とのこと。

昔からオッシーさんは優しい人だったんですね。

 

番組の裏話、新宿派・渋谷派・六本木派のカルチャーの違い、当時のファッション、ムーブメントを聞きながら、とても楽しむことが出来ました。

本当にありがとうございました。

 

久々に、腹を抱えて笑わせていただき、ストレス解消・・・今度、ディスコトレインのゲストにお二人を呼ばれてはいかがでしょうか?CXの「ボクらの時代」のような感じで・・・。 

 

そんなわけで、山野楽器の店頭は、北島三郎さんやB`zよりも派手なプロモーションが展開されていました。

友達に贈呈する1枚も含めて、2枚購入させていただきました。

 

DJ.OSSHYさんは、相変わらずアタマが低く、言葉遣いも丁寧・・・「OSSHY」には「SHY」というワードが入っているので、シャイなんですかね~。そこが、オッシーさんの強みです!

生き方もストイック・・・武道や華道や茶道を極めるように「ディスコ道」を極めています。

ボクのように酒を飲んでベロンベロンになったり、煙草を吸ったりしないんだろうなあ。

その業界で33年も息長く活躍されている秘密は、OSSHYブログ上でも紹介されていますが、そのストイックな生き様にはプロ意識を感じます。

オンエアの前日には、部屋にこもり、9時間~10時間をかけて準備する・・・、コンピュレーションアルバム製作のためにレコード会社との交渉・・・会社でのマネジメント活動・・・オッシーさんのデイリーの活動は、まさに芸術家であり、職人さんだと思います。

 

今日もお話されていましたが、オッシーさんは、100円ショップで買い物をし、軽自動車に乗り、ファッションにもあまりお金をかけない・・・。

でも、ディスコミュージックには全力集中・・・コンセントレーション・・・まるで、古武士のよう。

メジャーリーグのイチローさんにもつながるところがあると思います。

 

「健全なディスコ」というコンセプト・・・オッシーさんが言うから妙に説得力があります。

 

大器晩成のオッシーさん・・・もっともっとメジャーになって欲しいと思います。

ボクらが60歳になっても、70歳になっても、80歳になっても遊びに行くことができる「場」を作り続けてくださいね。

家族や友達、同世代が集まってワイワイガヤガヤできる場所・・・まさにサードプレイスの創造・・・楽しみです。

心から応援しています!

 

オッシーさんとツーショット。

ちなみに、オッシーさんとは、若かりし日、同じ広告代理店に勤務していました。

売れない漫才師と超イケメン・・・といった感じです・・・落差が大きすぎる・・・ガックシ!

DJ.OSSHYさん、少し髪の毛、分けてください!(笑)

 

曲目

1 ザッツ・ザ・ウェイ / KC &ザ・サンシャイン・バンド

2 ファンキン・フォー・ジャマイカ (1991 7"リミックス) / トム・ブラウン

3 ブレイクアウト / スウィング・アウト・シスター

4 ザ・サウンド・オブ・ミュージック / デイトン

5 リラックス / フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド

6 堕ちた天使 / J・ガイルズ・バンド

7 ヒア・アイ・アム / ダイナスティ

8 トゥゲザー・フォーエヴァー / リック・アストリー

9 ラッキー・ラヴ / カイリー・ミノーグ

10 フレッシュ (マーク・ベリー・リミックス) / クール&ザ・ギャング

11 マイダス・タッチ / ミッドナイト・スター

12 ロック・ステディー / ウィスパーズ

13 イン・マイ・ハウス / メリー・ジェーン・ガールズ

14 アイ・キャント・シェイク・ディス・フィーリング / クリーク

15 オン・ザ・ビート / B.B. & Q. バンド

16 サマー・スキップ / フィニス・ヘンダーソン

17 ユー・アー・ザ・ワン・フォー・ミー / D・トレイン

18 カリフォルニア・イヴニング / コン・ファンク・シャン

19 ネヴァー・キャン・ファインド・ザ・ウェイ / ヴァーノン・バーチ

20 愛のてごたえ / ルーファス & チャカ・カーン

21 愛のディスコティック'88 (エクステンデッド・リミックス) / タバレス

22 ロング・トレイン・ランニン (ギター・ミックス) / ドゥービー・ブラザーズ

23 スルー・ザ・ファイヤー / GTS feat. メロディー・セクストン

24 レッツ・グルーヴ / アース・ウインド&ファイアー

25 アイ・ハード・ア・ルーマー (噂) / バナナラマ

26 ギヴ・ミー・アップ / マイケル・フォーチュナティ

27 ユー・スピン・ミー・ラウンド / デッド・オア・アライヴ

28 ドゥ・ユー・ワナ・ファンク / パトリック・カウリー feat. シルヴェスター

29 スーパー・フリーク / リック・ジェームス

30 ドゥ・ユー・ラヴ・ミー? / パティ・オースティン

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.11 あれから4年・・・遅々... | トップ | ネットが生んだ文化 誰もが... »
最新の画像もっと見る