3.11・・・忘れられない日です。
今日は、事務所の全員で黙とうをささげました。
2万人もの尊い生命が失われ、22万人もの避難民を出し、いまだに関連死で2000人もの人がなくなっている。
住み慣れた家を離れ、おじいちゃん、おばあちゃんが慣れない仮設住宅で暮らす・・・。
それはないでしょう。
早く、早く、復興に向けたロードマップに日付を入れていかなければなりません。
米軍によって投下された広島への原子爆弾。
1945年8月6日午前8時15分。
広島では、14万人もの命が失われ、広島市は廃墟、焼け野原となりました。
75年、草木もはえないと言われました・・・。
が、それから4年後、1949年、広島では市民球団・・・セントラルリーグの広島カープが誕生。
市民を挙げての大応援が始まりました。
街は活気を取り戻し、生活は苦しいながらも、樽募金でカープを支え、1975年、大輪の花を咲かせました。
*
3.11から、4年。
なぜ???
当時よりも政府、地方公共団体、東電をはじめとした民間企業の財力も、技術力もマンパワーもあるのに、何故それが出来ないのか?
本当に苛立ちます。
個人的には、福島にプロ野球球団か、J1のチームを創設すべきと真面目に考えています。
Jヴィレッジをふたたび・・・。
スポーツの力を福島へ・・・平和と安全を取り戻すために・・・。