立命館アジア太平洋大学(APU)の学長に再任された出口治明さんの新刊が出ました。
勉強は、「人・本・旅」であることを常々言われている出口学長。
タテ(歴史)、ヨコ(地理)からモノゴトを考え抜くことの重要性を言及されています。
今回の新刊、博覧強記の出口学長から、歴史の智恵を学べる実にお得な一冊です。
日本史、世界史・・・歴史の智恵を面白おかしく、まるごと学べる新書・・・一気に読むことが出来ました。
歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A
出口治明著 文春新書 860円+税
「世界史上で一番のお金持ちは誰ですか?」
「お金儲けがうまかった日本人は誰ですか?」
「大逆転といえるほどの出世をしたのは誰でしょうか?」
「洋服が世界のスタンダードになった理由は?」・・・
こうした素朴な80のQに対して、出口さんが答えていくというスタイルを取っています。
出口さんの関西弁をそのままカッコ付で入れてあり、出口節を楽しもことが出来ます。
帯のコピーには、「仕事での判断に迷ったとき」「人生で大失敗したとき」に読むと効用があると書いてあります(笑)。
目次
第1章 マネー
「Q7 江戸時代は戦争がなくて平和が続く理想郷で、みんな幸せだったのですか?」→「A ちっとも幸せでなかったと思います。」
第2章 失敗
「Q12 ナポレオンとヒトラーがロシア、ソ連との戦いで、どちらも冬に攻め込んで敗けたのは戦術の失敗でしょうか?」→「A ナポレオンもヒトラーも、冬に攻め込んだわけではありません。ちゃんと夏に攻めたのに戦いが冬まで長引いたのです。敵の作戦にまんまと引っかかったわけです。」
第3章 リーダー
「Q17 日本がもっと成長するために、歴史上で参考にすべきリーダーは誰でしょうか?」→「A 蘇我氏がいい例ではないでしょうか。」
第4章 大逆転
「Q27 第二次世界大戦の敗戦国だった日本が、戦勝国を凌駕するほどの経済大国になったのは、なぜでしょうか?」→「A 何よりも人口の増加と東西冷戦構造のおかげです。」
第5章 女性
「Q37 世界では女性のリーダーが増えています。出口さんから見て、政治的な手腕の優れた女性と言えば誰でしょうか?」→「A 現職で言えば、ドイツのアンゲラ・メルケル首相をあげたいですね。」
第6章 宗教
第7章 戦争
第8章 ライフスタイル
第9章 アメリカ
「Q72 歴代のアメリカ大統領のなかですごい人、ダメな人を挙げるならそれぞれ誰でしょうか?」→「A ナンバー1はフランクリン・ルーズベルト大統領、ワースト1はドナルド・トランプ大統領でしょう。」
第10章 日本と世界
80のQ&A、全313ページで、わずか860円。
得した気分になる一冊です。
年末年始、ステイホームで楽しめるお薦めの一冊です。