goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

マニアックな古本屋さん「本と自由」・・・広島市横川にある不思議なスペース 狭く暗い店内では写真展、カフェ・・・

2020年02月04日 | 本と雑誌

散歩道の途中・・・路地の路地で不思議なお店を発見しました。
古い古い建屋・・・。
狭くて、暗~い店内・・・。
でも、お客さんは、けっこう入っています。
店内に入ってみると、ちょっとオタクな品揃え・・・。
日本文学、西洋文学、デザイン・美術・・・なかなか興味をそそられます。

 
本と自由
店名もなかなかユニークです。
路地裏の古い商店か民家を改造した店舗・・・不思議なスペースです。
 
 
本の品ぞろえも、なかなかマニアアック。
こだわりが感じられます。

 
狭い店内では、写真展コーナーもあり、さらにはカフェスペースも・・・。
珈琲だって、ウイスキーだって飲めるそうです。
 
 
そして、オーナーさんの姿カタチも実にユニーク・・・まるで巴里にいた頃の画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ)のようです。
 
 
学生時代、神田神保町の古本屋でアルバイトをしていたことがあり、その業界には慣れ親しんでいると自負していたのですが、それでもちょっとビックリマークの自分がいました。

第二のふるさと神田神保町・・・さぼうる、キャンドル、ラドリオ、ミロンガ・・・懐かしいなあ。

古本の匂いと珈琲の香り・・・至福のひと時です。


「陰陽師安倍晴明・超ガイドブック」を買ってきました。
わずか100円・・・税込みです(笑)。


このお店・・・いつまでも頑張って欲しいなあ。


最寄りの駅はJR横川駅。
ですが、このお店に到着するのは大冒険だと思います(笑)。
路地の路地、そのまた路地裏にあります。
無事、到着されますように。


本と自由
広島市西区横川町3-4-14


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うどんの「ちから」で中華そ... | トップ | カープ公式戦チケットの先行... »
最新の画像もっと見る