僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

Tahara Toshihiko - Dakishimete TONIGHT

2010年12月13日 21時57分39秒 | 名曲
Tahara Toshihiko - Dakishimete TONIGHT


本人のカッコイイのを載せました。
昔は
歌番組が充実していたし、ベストテンっぽくやっていたので
10位以内に入っていれば
毎週のように見ることができたので
いろんなバージョンがあるんですよね。
昔のアイドルはいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12/13)残念

2010年12月13日 21時53分11秒 | Weblog
せっかくの歌、埋め込み不可でした。
残念。
でも、you tube で聴けるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12/13)Leif Garrett " New York City Nights. " 哀愁でいと原曲

2010年12月13日 21時52分19秒 | 名曲
Leif Garrett Sings " New York City Nights. "



さっき、ヘイヘイヘイで
田原俊彦のヒットメドレーをやりました。
もうね、
カッコイイとしか言えない。
現役のころも
カッコよかったけれど
当時は
歌がどうのこうのと評価が低かったり
所詮アイドル、という枠でしか観られなかったんですよね。
でも
私は好きでした。
彼のアルバムは2枚しかないけれど
歌もダンスも好きでしたね。

ビッグなアイドルとして登場。
本当にビッグでした。

どうしても現在のアイドルたちと比較してしまい
ああ
こういうソロでガッチリ歌って踊る人、皆無だなあと
また感じました。

その点
山Pが郷ひろみ、俊ちゃん路線を行ってくれるのではないかと
あの
セニョの頃、期待していたんですよね。
ひろみのように
俊ちゃんのように
歌って踊れるアイドル。
歌も
カラオケでいつまでもスタンダードとして残れるものをって。

山Pも
歌について、いろいろと今言われるけれど
きっと
30代、40代になって
このように登場してきたら
ああ
セニョはいいなあ、と思われるかもしれない。
なぜか
ひろみも俊ちゃんも
今のほうが歌のうまさが光っているし
踊りもびっくりするほどうまい。
どうか
山P、そのようになってください。

話がそれましたが
その俊ちゃんのデビュー曲が
哀愁でいと。
原曲が、これです。
レイフ・ギャレットって知っていますか。
なかなか
カワイイでしょ。
彼のもアルバムあるんですよね。
もちろん
この曲や「ダンスに夢中」を聴くために。

彼のウィキがなくて(探し当てられなかった)、
今どうしているのかしら、と思っていろいろ記事を見ると
何だか
若い時の面影はなく、すっかり犯罪者のような顔になっていました。
犯罪も犯していました。
麻薬(?)とか何とか。
あちらの方は
年をとると全く表情が変わってしまいますね。
日本人はそれほど変わらない。

ということで
俊ちゃんに感動して
この曲を届けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする