僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(7/15)久しぶりの休日

2011年07月15日 10時35分09秒 | Weblog
一週間に1日の休みである。
とにかく疲れて疲れて
帰宅しても何もできない状態。
かと言って
唯一の休みに
テキパキと家事をやれるかと言うと
NO
です。
それでも今日は
日差しが強いうちに
布団干しと
洗濯3回はしたので、これで満足している自分。
キティのぬいぐるみも洗った。
トモが
ぬいぐるみの上に不自然な座りかたをしたので
アレ?と思ったら
おしっこしていた。
とうとう、トモまでそんなことをし始めた。


毎日
登校拒否みたいな気持ちと闘っています。
とにかく
表面的に仲良くできても
あの最初の強烈な印象が残っていて
それがトラウマのようになって
朝、出勤するとき動悸が激しいのです。
言葉の暴力というか
歯に着せぬ言葉遣いというか
大義名分の下に、いじわるが存在するというか
基本は変わらないですね、今のチーフ。


職場を去ると、寄り道をする私。
すっかり
あの桜を見た公園がお気に入りで
コンビニでパンと飲み物を買って
鳩にパンをやりながら
30分ほど木陰で休むのです。
夫にしてみれば
単なる時間の無駄遣いにしか思えない
そんな時間が好きです。
昨日は
お姉さんと寄りました。
昨日の、チーフの仕事ぶりについて。

段々と本性が見えてきました。
彼女は、私たちに仕事を教えることで
自分の仕事を減らしています。
昨日は、いつもの仕事時間のほかに
午後も仕事が入り
それをやってから掃除をするのですが
彼女は、全く掃除をしないで
さっさと帰りましたよ。
一度、私に、「この場所の掃除の仕方」を教えると
それはもう私の仕事になり、
「次の場所の掃除の仕方」を教えると
そこも私の仕事になり、
「その次の場所の掃除の仕方」を教えると
そこもまた私の仕事になって
このように仕事をする場所が増えていっています。
で、結局、あなたの掃除をする所はどこ?って
喉から出そうでした。
夫曰く
「おまえ、そのキャラできてしまったぞ。もう逃れられないぞ。」と。

本当はね
もっともっとここに詳しく
どんな仕事をしているのか書けばいいのでしょうね。
書くと、いろいろと支障が出るような気がしてね。

お姉さんが突然口にしたのは
「先日テレビを観ていて思ったのは
あの、松本元復興大臣の態度ね・・・リーダーは
あのような態度を取るべきじゃないな、と思ったのよ。」

私とおんなじことを思っていたこと。
あの横柄な高圧的な態度を先制パンチとして打って
相手を辟易させて、支配していこうとする態度。
まさに
今のチーフの態度といっしょだった。
それをお姉さんも感じていたようで。

毎日
いい話にならないので
ブログも遠ざかっています。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする