![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/9981fc079bd98224595d81f8833c11b8.jpg)
旅行に行ってから1週間以上経ち
ブログを書く。
すぐに書きたいところだったが
疲れが取れずに
仕事になり
この年末忙しいときに書き始める。
総じて
楽しい旅行になった。
普段あまりコミュニケーションのない人たちと
楽しく接することができてよかったと思う。
1日目は
横浜に。
皆は八景島に行くとのことだったが
私はジャスさんに久々に会うために
横浜駅で皆と別れる。
横浜駅の複雑さ。
何とか待ち合わせ場所に行けた。
駅に隣接するデパート(?)の地下にある
喫煙OKの軽食喫茶でまずはお話。
そのあと
ラーメン博物館という所へ。
夜の中華が控えているので
私は軽めに小ラーメン。
昭和の雰囲気を出した町並みを再現していたが
やはり本物には勝てない雰囲気。
この感じが好き。
そして
ようやく
落ち着いていろいろとお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/5e01736c8ac8a563d1fe7209036829e2.jpg)
彼女の飲んだドライジンジャエール。
お互いの生活のこと、彼女の友人のことなど
互いに年を重ねていくと
人生、良いことばかりじゃないことを
若い彼女周辺に起きていることを知る。
ジャスさんは私の教え子です。
もう何十年もお付き合いがあり
教え子感覚より
友人感覚なんですね。
私の
昭和の香りを持つ街の佇まい好きを理解してくれるのも
彼女。
私自ら
東京方面に出かけることができない今
こうして
研修旅行を利用して
彼女に会えたことを喜んでいる。
彼女が帰省したときには
極力会えるように、といつも願っている。
桜木町の駅前で別れて
私は研修の同僚たちと
ホテルで合流。
そのまま中華街へ。
料理はまあまあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/8c8c053d095af54572e049bfce39841a.jpg)
私たちの泊まったホテル(コンチ何とかというホテル)を
翌日の朝撮る。
この周辺、さすが大都会横浜だった。
あまりに洗練されすぎていた。
海と現代的な意匠のビル群の素晴しさ、絵になる美しさは
よかったが
私の気持ちとは一致しなかった。
それは東京に着いて気づいた。
東京駅で降りて
はとバスのある場所へ。
はとバスの中から見える
銀座の街。
新しいものと老舗のものの混在。
これがよかった。
威風堂々。
そして皇居。
ちょうど翌日の天皇誕生日を控えての
警備などの訓練の場面にでくわした。
それらも写真に収める。
お昼は帝国ホテルのランチ。
う~ん、これは・・・
まあ、はとバスの一環ですから。
本当はすごくおいしいのでしょう。
そして冒頭の写真のスカイツリーへ。
自分が個人的に東京に行くとしたら
スカイツリーはおそらく行かないであろうから
この研修旅行に参加した理由の1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/3a45daca25cdc5e0b9cefaf7e39f3ee1.jpg)
お天気もよく
富士山が見えました。
あまりの人の混雑と
他の人たちとの行動もあって
自分の思うように、じっくりと眺めることは
できなかったが
それなりに堪能できたと思う。
浅草の問屋街をバスから眺めるのがよかった。
ここで降りて、もっともっと歩きながら見て回りたいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/cf083541046ec685b59d7395cc0743f6.jpg)
隅田川を渡る橋に
ノブタをプロデュースを思い起こさせる。
ブログに載せなかったが
90枚以上の写真。
会社の仲間を撮ったのが多かったが
それらを編集して後に皆に配る。
仙台に帰ると
雪がゆっくりと降っていた。
これが北国なら猛吹雪。
自宅には
歩いて15分ほどで着く。
歩きながら
雪を眺めつつ
火照った心を冷やした。
たった1泊の旅行。
良い体験だった。