草取りをしていると、小さなカエルたちが産まれていたので(先月中旬にはチラホラ見かけていた)、少し集めて今年誕生のカエルの姿を。
さて、今日は曇天。
久しぶりに元の職場の同僚Mちゃんに会った。
実は年単位での久々の再会である。
最近の生活に笑いの少なくなった自分を嘆いて
いつも大笑いしていた彼女との再会が楽しみで
ヘンな葉書を送った先日。
切手も古い62円記念切手を使い(島崎藤村の顔。それだけでもウケていた。)
メールじゃないお誘いの葉書に驚いていたらしい。
そして
イタリアン。
私の職場の近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/fa1b4db4ac79c1ff32c13cd056edf1ce.jpg)
名前は伏せるが、こんな感じの店。
そこそこ女性客が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/8aab337c4993742ca652ddd640c7874b.jpg)
事前に、食べログを見ておいたのだが、オーダーをしてもかなり待たされるような内容の記事があって、どうなることやらと思ったが
そこは心配なかった。先に飲み物を注文してそれを飲みつつ話していると料理が運ばれ、
料理もおいしく食べることができてよかった。
ただし。
のっけからハプニングがあった。これは詳細は書かないが、接客としてありえないと思った。
バイトの子もかなり焦っていた。
今頃、意気消沈していることだろう。その反省が次の成功に繋がる、次は注意しようと思ってくれればいい。
とにかく久しぶりの再会に水を差すのは避けたかったので大事にしなかった。
料理もおいしかったので相殺と受け止めている。
次に向かったのは
たまに行く喫茶店。
ここはマスターの音楽の趣味が私の好みと同じなので、時折、友人とか、1人でとか、夫も連れていったことがあったっけ。
そこの隅でゲラゲラお話。
話している最中に
「あ、石野真子に似ている!」と突然言ったりして笑った。彼女と数十年のお付き合いであるが、石野真子に似ていると思ったのは初めて。やはり言われたことがあるそうだ。
この年にして新発見。
かつての同僚の話やら、八幡神社の傍の石碑の所で怪我したことや、義母のことや、喫茶店の中で私たちの笑い声が響いた。
来店している人達はなんとな~く、昭和的な。いや、学生さんでも、昭和的な。そんな雰囲気を醸しだす喫茶店なのだ。
なんだか、日暮れてもグダグダと別れがたく群れている中学生のような気分で、別れを惜しんだ。
また、笑いを封印しての生活になる。
また会うことを約束して、お別れする。
今度は久しく会っていない人たちともお会いしたい。
いったん更新を。