27日(水).昨日16時から,元の職場のOB会があったので内幸町のNPCビルの日本記者クラブに出向きました 1年ぶりに先輩諸氏に会って話に華が咲きました
約2時間で終了した後,同じビル地下の焼き鳥0に移り,元専務U氏,元総務部長E氏,総務部T君,S建設F氏,T社N氏,OBのS氏らと歓談しました
その後,帰り道が途中まで一緒の元防災センター隊長S君と神保町で飲み直しましたが,何の話をしたのかまったく覚えていません
どうもビール,ワイン,ウィスキー,焼酎の4種類をチャンポンした時はこういう状態に陥るようです
ということで,わが家に来てから今日で1092日目を迎え,安倍首相が25日の記者会見で,28日召集の臨時国会の冒頭で衆院を解散すると表明したというニュースに関連して,26日の朝日「天声人語」で紹介された戦前・戦中に活躍した政治家・尾崎行雄の言葉を読んで感想を述べるモコタロです
「国よりも党を重んじ 党よりも身を重んずる 人の群れかな」自分ファーストかい
昨日,夕食に「鶏のトマト煮」と「生野菜とツナのサラダ」を作りました 「鶏の~」は娘の大好物なので,わが家で唯一の労働者に敬意を表して作りました
昨日,神楽坂のギンレイホールで「マイ・ビューティフル・ガーデン」を観ました これはサイモン・アバウド監督による2016年イギリス映画(92分)です
いつも同じパターンのライフスタイルにこだわる変わり者のベラ(ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ)は,庭付きの家に一人で暮らしているが,植物恐怖症の彼女にとっては庭が超苦手な存在 一方,美しい庭を愛する偏屈な隣人のアルフィー(トム・ウィルキンソン)は,庭を荒れ放題にしているベラが目障りな存在だった
ある日,一か月以内に庭をきれいにしなければ部屋を出ていくように家主に言われたベラは,アルフィーの弱点を掴み,お互いの利害関係のために二人で庭づくりに取り組むことになるが・・・
植物嫌いの若い女性と植物好きな初老の男性の物語に止まらず,ベラにはちゃんと機械仕掛けで飛ぶ鳥を作る若い恋人ビリー(ジェレミー・チャンセラー)が用意されます さらに避け合う隣人同士を結びつける料理の得意なヴァ―ノン(アンドリュー・スコット)が重要な役割を果たします
いかにもガーデニングが普及しているイギリスらしい映画だと思いました さらに,アメリカのスラングだらけの映画と違い,折り目正しいクィーンズ・イングリッシュが心地よく耳に入ってきます
この映画を観て,ジャン・ピエール・ジュネが監督しオドレイ・トトウが主演したフランス映画「アメリ」(2001年)にテイストが何となく似ているな と思いました