goo blog サービス終了のお知らせ 

夏目漱石の「三四郎」に出てくる藍染川

2023年12月07日 10時59分35秒 | 社会・文化・政治・経済

◆明治時代には藍染川と呼ばれる川は二つあった。

一つは駒込地区の谷戸川から不忍池に流れている幅一間程度の小川で、川の周辺に集まっていた紺屋が、 この川の水を使い藍染の布を晒していた。

夏目漱石の「三四郎」に出てくる。

団子坂は菊人形でにぎわっていた。

連れにはぐれた美禰子(みねこ)と三四郎は、二人きりで谷中の方に歩いて行く。

谷中と千駄木の間を流れる小川の橋のたもとを今度は北に歩いて行き、静かな野の中で腰をおろす。

小川の名前は小説に出てこないが、藍染川とされる。

もう一つの藍染川は内神田地区にあった小川で、同様に紺屋町あたりに多くあった染物屋が染め布を晒していたという。


尊敬し、信頼し合う、友人関係

2023年12月07日 10時16分39秒 | その気になる言葉

▼自分の可能性を自分で決めてはならない。

<師匠と共に>に戦うから、小さな自分の壁を破ることができるのだ。

▼<あの人のせいで>と相手を責めるのではなく、<あの人のおかげで>と感謝する気持ちの転換で自らの生き方が変わった。

▼せべてを善知識に、幸せを築く。

善知識(ぜんちしき)は、「善き友」「真の友人」、仏教の正しい道理を教え、利益を与えて導いてくれる人を指していう。

「善友」とも漢訳される。原語の は、「善い」、「徳のある」という意味の形容詞、中性名詞として「善」「徳」の意味。

▼互いを頼りににする関係。

尊敬し、信頼し合う、友人関係 。

▼何があってもい戦う―この精神が一番大事だ。

▼本来、宗教は自ら考える人間をつくり、民主主義を促進する。

▼自分の境涯が変われば、人生は変えていける。

境涯とは:人がこの世に生きていく上で置かれている立場、地位など。境遇。身の上。


ホストクラブ ツケ払い撤廃へ

2023年12月07日 09時53分02秒 | 事件・事故

歌舞伎町ホストが「売掛金廃止」表明 20歳未満の入店を断る方針も…ホスト代表「改めて価値ある接客・サービスに立ち返りたい」

配信 FNNプライムオンライン

ホスト依存の娘を抱える親たちはどう見たのか

-----------------------------------------------------

東京・歌舞伎町に店舗があるホストクラブ経営者らが、新宿区と話し合う連絡会を開き、高額請求の温床になってきた売掛金(ツケ)払いを「2024年4月にはなくす」との方針を示した。

区役所で行われた連絡会は一部非公開で行われ、区や消費者庁の担当者のほか、計200店舗以上のホストクラブを経営する13グループの代表者らが参加した。

長く常態化してきた商法の問題を認めて改善策を公に打ち出すのは初めてだ。

実効性が注視される。


ロマンス詐欺・投資詐欺 案件は弁護士が安心

2023年12月07日 09時34分17秒 | 事件・事故

ロマンス詐欺は、主にインターネット上の交流サイトなどで知り合った海外の相手を言葉巧みに騙して、恋人や結婚相手になったかのように振る舞い、金銭を送金させる特殊詐欺の一種

国際ロマンス詐欺、国際恋愛詐欺などとも呼ばれる。代表的なものにはナイジェリア詐欺がある。

送金した場合、現状では事後に金銭を取り戻せるすべはほぼない

単独犯に限らず、詐欺団を結成している場合も多く、被害者を信じ込ませ、送金させるため、共謀して、友人や弁護士、空港係官などの役を演じて騙す。知り合ってから一年以上をかけて信用させて騙す場合もある。送金には、無休で国際送金できるウエスタンユニオンが使われることが多い

事例によると、男性なら英国人米国人など、女性ならロシア人などになりすますことが多い。SNSなどのプロフィールとして使われる写真は、ルックスのいいモデルから、人柄の良さそうな一般人まで、インターネット上からランダムに採取し盗用したものがほとんどである。

相手を警戒させないために、子供の写真を合成して子持ちの独身者を装ったり、被害者しか頼れないという状況を作るため、家族を亡くして孤独であるなどの悲話を作ったりもする。信用させるため、他人のウェブサイトや偽造したビジネスサイトを見せたりもする。

人工知能・AIの発展によりディープフェイクであたかも当人が存在するかのような動画・音声を作り出したと思われるケースもある。

送金までの流れ

SNSなどで知り合ったあと、メールスカイプ電話などを使って交流を深め、ロマンティックな甘い言葉を連発して、あたかも恋愛しているかのような気分にさせる。結婚を約束する場合もある。

数日から数か月後(なかには一年以上ののち)、大きな仕事が入った、病気になったなど、身辺状況が変わる何かが発生したことを切り出し、さまざまな理由をつけて、金銭を一時的に立て替えてほしいという状況を作る。信用させるために、偽造の契約書やパスポートなどを見せることも多い

近々日本に会いに行くことを匂わせ、会ったときに返金すると約束するが、当日に事故や事件が起こったと言い来日しない。そのまま連絡がなくなる場合もあれば、仲間の詐欺師が友人や弁護士を装って登場し、「恋人を救うため」と騙し、さらに金銭を送金させることもある。ガーナでは、現地に被害者を呼び出して身代金を請求した事例もある。マレーシアではフィリピン女性に招き寄せられた日本人男性がナイジェリア人の詐欺団に監禁された事件も起こった

手口の例

  • 結婚資金として小包で送った現金や親族への高価な贈り物が、積み替え港のマレーシア税関で差し押さえられ、その関税や解除金として送金してほしい
  • 新たなビジネスのための機械を海外出張中に購入したが、持ってきたカードが使用できないため、代金を一時立て替えてほしい[3]
  • 自分の家族が難病なので、治療費として送金してほしい
  • 被害者の婚約者が空港で警察に拘束され、弁護を頼まれたので、弁護費用を用立ててほしい(被害者を現地に呼び出し、直接現金をだまし取った例も)
  • 軍を抜けるには金が必要で、日本へ行くためのプライベートジェット機代や滞在費を立て替えてほしい
  • 家族が新型コロナウイルスの自宅謹慎政策を守らなかったとして拘束され、罰金を要求されているので立て替えてほしい
  • イエメンで勤めている国際連合の組織を)退職して日本で一緒に暮らしたい

各国での被害状況

日本

2019年3月には、国際ロマンス詐欺に遭ったとみられる66歳の医療法人に勤務する女性が加害者に貢ぐため、勤務先の医療法人から経理担当者として在職していた2018年11月から2回にわたり1千万円を着服し、数か月間に1億円以上が使途不明金となっている事件が判明し、女性は逮捕されている

アメリカ

アメリカではロマンス詐欺(Romance scam)が社会問題化し、テレビなどを通じて注意が喚起されている。2012年のIC3(FBIが管轄するインターネット犯罪申し立てセンター)の報告によると、全オンライン詐欺の約1割がロマンス詐欺によるものであり、被害者の3割近くが50歳以上の女性だった。2012年の被害総額は、報告されているものだけで5600万ドルにのぼる

犯人はナイジェリアなどのアフリカ人、マレーシア人、カナダ人が多く、アメリカ人になりすまし、金銭を送金させる。報告のある被害者の多くは中年女性だが、男性被害者も、恥ずかしさから他言しないだけで、その実数はかなりあると見られている。手口はほぼ日本の例と同じで、盗んだ写真や嘘のプロフィールをオンライン・デート・サイトなどに載せ、被害者と交流の末、会いに行く旅費などの口実で金銭を送金させ、姿を消す。詐欺と気付くまでの期間に、セクシーな画像や動画を相手に送付している被害者もあり、送金詐欺ののちに、それをネタに脅迫を受けるケースもある

被害に遭った場合は、以下へ通報するよう推奨されている

  1. ウエスタンユニオンで送金した場合、同社へ。金銭は取り戻せないが、使用されたアカウントが監視される。
  2. インターネット犯罪申し立てセンター(IC3)
  3. 連邦警察
  4. ロマンス詐欺の専門サイト

2019年2月、2018年中のロマンス詐欺の被害数が2万1000件に達したと連邦取引委員会が発表した。これは2015年の8500件の2倍以上であり、被害額も1億4300万ドルと2015年の3300万ドルから1億ドル以上も増加した。被害額の中央値は2600ドルで、40歳から69歳では20代の倍、70歳以上では1万ドルに達していた

カナダ

連邦詐欺防止センター(CAFC)によると、2012年中に報告のあった被害は1,460件。被害総額は他のどの詐欺よりも多額で、約1500万ドル。全被害者のうちほぼ70%が40〜50歳代。独身または最近関係が破綻した女性の被害者が多い。地区の警察ないしはクライムストッパーズへの報告が推奨されている。

インターネット以外の事例

  • イスタンブールでは、日本人女性に男性が気やすく声を掛け、交際や結婚を申し込み、相手をその気にさせてから借金の肩代わりや商売への出資をもちかけたり、じゅうたんを高く買わせるなど、言葉巧みに金品をだまし取るケースが報告されている

あらゆる詐欺に対応

(対応例:下記に記載以外の詐欺にも対応可能)

  • SNS・マッチング詐欺
  • 投資・仮想通過詐欺
  • FX・株式投資詐欺
  • ロマンス詐欺
  • ギャンブル詐欺
  • 副業・情報商材詐欺

似たようなお悩みありませんか?

SNSで知り合った外国人の男性に勧められて

FX投資で3960万円騙されました。

SNSで出会った男性とやり取りをしていく内に仲良くなり、交際をすることになりました。

自分のお金事情や悩みなどを親身に聞いてもらい将来も考え始めた所、今からでも遅くない。二人の将来のための資金を貯めようと投資の話を持ち掛けられたのが始まりでした。

多少のリスクは覚悟の上で彼に言われるがままFXを始めました。

利益が順調に上がり、出金も出来たため完全に彼のことを信用してしまい、消費者金融からお金を借り全額彼に言われるがまま投資をしてしまいました。

金額を高くすることで利益も大きくなると彼に言われ利益が出たので出金申請をした所、税金がかかると言われ親から借りて送金したのですが出金できず彼とも連絡が取れなくなりました。

  • 副業を始めようとして高額プランを購入しましたが、
    全く稼げず音信不通になりました。

    コロナ禍で在宅勤務が増え時間に余裕ができた為、サイト検索で出てきた副業サイトに登録をしました。

    登録をしてやり取りをしていく中で色々なプランがあり、高額なプランを勧められました。
    お金がなかったため、諦めようとしたらローン会社や消費者金融を紹介され、借り入れを勧められました。
  • 借り入れをしてもすぐに稼げて返済できるという言葉を信じ、借り入れをしてプランを購入しました。プランを購入して副業を始めましたが、全く稼げず、解約や返金手続きの連絡をしても支払った金額の10分の1しか返してもらえませんでした。
  • Instagramで知り合った日系外国人から荷物を受け取ってほしいと言われ、配送料や関税など支払いましたが、荷物も届かず音信不通になりました。

    InstagramでDMが来た日系外国人と他愛もない話をしていく内に仲良くなりました。

    相手は海外に住んでいて日本に戻る予定で荷物を先に送るから受け取ってほしいと言われました。最初は少し疑いながら断っていたのですが、相手が自分しか信用できる人がいないと言われ受け取ることにしました。海外からの配送であるため、関税がかかると言われ、関税を払って欲しいと、高い金額の関税を支払いました。関税を支払ったにもかかわらず荷物は届かず、相手からの連絡も来なくなりました。
  • 投資セミナーに参加して仲良くなったトレーダーに
    任せてFXを始めたら騙されました。

    以前から投資に興味がありましたが、始め方がわからないと知人に相談すると投資のセミナーに紹介されてLINEグループに参加することになりました。
    そこでは投資初心者から経験者まで自身の取引戦略や分析見解などを共有しており、そこで得た情報を元にFXの投資をすることになりました。多少のマイナスもありましたが、利益も順調に上がってきて、口座からお金を引き出そうとしたら「税金を先に支払わないと引き出せない」や「高額なため保証金を払わないと引き出せない」という説明で拒否され最終的に数千万騙し取られました。

  • マッチングアプリで知り合い、
    結婚を視野に入れて交際していた女性と音信不通に

    マッチングアプリで知り合った女性と親しくなり、交際まで発展しました。コロナ禍で困っていると相談され、少しでも生活の足しになればと思い、送金を始めました。何度か送金しているうちに、要求される金額が大きくなり不満はありましたが、彼女を助けたい気持ちが強く相手に言われるまま送金をしました。また、相手から将来の結婚費用として持ち掛けられた投資話まで乗ってしまい大金を送金してしまいました。流石に怪しいと思い、送金を断り、投資したお金を出金したい事を伝えましたが、一切連絡がつかなくなりました。

  • 憧れていたインスタグラマーに勧められ
    仮想通貨を始めたが、音信不通になりました。

    インスタグラムで見つけた女性に憧れてフォローしました。
    その人の投稿はセレブな生活でその資金は全て仮想通貨で儲けているらしく、興味が沸いて思い切ってDMを送りました。すぐに返信が返ってきて、こちらの質問にも全て丁寧に答えてくれて、仮想通貨を始めようと決心し、少額から始めました。更に友達を紹介すると紹介料が貰えると言われて数人紹介しました。紹介した初めの月はお金が入金されましたが、2か月目からはお金は入金されず、音信不通になり、泣き寝入りするしかないと思いましたが法律事務所に相談したところ諦める必要がないと判りました。

特にこんな特徴の場合は

詐欺の可能性が高いです

投資話で勧誘し、個人口座に振り込むよう指示

株や海外のFX、バイナリーオプション、仮想通貨など、様々な投資名目でお金を要求する詐欺の手口で多いのが、個人名義の銀行口座への振り込みとなります。投資先の銀行口座が個人名義(ベトナム人や中国人)の場合は、騙されている可能性が非常に高いと言えます。

  •  

    投資で儲けた利益を引き出せない

    投資により利益が出たためお金を出金しようとすると、カスタマーより税金の支払いを促されます。支払っても別の名目でうまく誘導し、必ず追加資金を要求してきます。取引画面が偽装されており取引画面上ではあたかも利益が出ていると見せかけ追加資金を要求してくる場合もあります。

  •  

    ローン会社や消費者金融を案内される

    SNSの広告で登録した副業サイトで色々なプランを紹介され、高額プランを勧められます。お金がないとお話をしたら、様々なローン会社や消費者金融を案内され、借り入れしてもすぐに返済できるから安心してと借り入れを勧められます。借り入れを案内することは消費者契約法や特定商取引法の違反に当たるため詐欺の可能性が非常に高いと言えます。

    仮想通貨を使い、海外FX投資を勧められる

    投資セミナーやSNSで知り合った異性から儲かるからと、海外FX投資を誘ってくる事があります。投資資金は仮想通貨を使い、取引所の開設など親切に教えてきます。投資が始まると利益が出ているように画面上は表示されますが、実際に出金ができないトラブルが多いです。

    文章がおかしい外国人からメッセージが届く

    マッチングアプリやSNSを通じ、間違った日本語の文章で外国人から急にメッセージが届きます。海外に在住する日系外国人からのアプローチが多く、さまざまな色仕掛けをしてきます。外国人特有の優しさや猛プッシュで交際まで発展すると、次第にお金の話題になり投資を勧めてきます。

    投資話で勧誘し、個人口座に振り込むよう指示

    株や海外のFX、バイナリーオプション、仮想通貨など、様々な投資名目でお金を要求する詐欺の手口で多いのが、個人名義の銀行口座への振り込みとなります。投資先の銀行口座が個人名義(ベトナム人や中国人)の場合は、騙されている可能性が非常に高いと言えます。

    投資で儲けた利益を引き出せない

    投資により利益が出たためお金を出金しようとすると、カスタマーより税金の支払いを促されます。支払っても別の名目でうまく誘導し、必ず追加資金を要求してきます。取引画面が偽装されており取引画面上ではあたかも利益が出ていると見せかけ追加資金を要求してくる場合もあります。

    ローン会社や消費者金融を案内される

    SNSの広告で登録した副業サイトで色々なプランを紹介され、高額プランを勧められます。お金がないとお話をしたら、様々なローン会社や消費者金融を案内され、借り入れしてもすぐに返済できるから安心してと借り入れを勧められます。借り入れを案内することは消費者契約法や特定商取引法の違反に当たるため詐欺の可能性が非常に高いと言えます。

    仮想通貨を使い、海外FX投資を勧められる

    投資セミナーやSNSで知り合った異性から儲かるからと、海外FX投資を誘ってくる事があります。投資資金は仮想通貨を使い、取引所の開設など親切に教えてきます。投資が始まると利益が出ているように画面上は表示されますが、実際に出金ができないトラブルが多いです。

    文章がおかしい外国人からメッセージが届く

    マッチングアプリやSNSを通じ、間違った日本語の文章で外国人から急にメッセージが届きます。海外に在住する日系外国人からのアプローチが多く、さまざまな色仕掛けをしてきます。外国人特有の優しさや猛プッシュで交際まで発展すると、次第にお金の話題になり投資を勧めてきます。

    投資話で勧誘し、個人口座に振り込むよう指示

    株や海外のFX、バイナリーオプション、仮想通貨など、様々な投資名目でお金を要求する詐欺の手口で多いのが、個人名義の銀行口座への振り込みとなります。投資先の銀行口座が個人名義(ベトナム人や中国人)の場合は、騙されている可能性が非常に高いと言えます。

詐欺かもって思ったら

まずは無料で弁護士に相談 !

早期対応で被害金の返金率が高まります。
気になる点が少しでもあったらご相談ください

弁護士を使って返金するメリット

開示請求による返還請求の対象者の特定

弁護士が依頼者の委任を受けて紛争を解決しようとする時、事実を立証するために証拠を集めることは必須になります。依頼者から情報や資料提供だけでは不明瞭なことが多く、また必ずしも返金請求の請求者の情報を持っているとは限りません。そのために、資料や情報を有していると考えられる官公庁や企業、団体に対して必要事項を照会します。返金請求対象者の氏名、住所、連絡先などを特定する法的手段の一つとして弁護士が有する職権(弁護士法第23条の2)をして手続きを行います。

振込先の銀行口座の凍結要請、

被害回復分配金の代理申請

詐欺師に指定された振込先の銀行口座を凍結して資金移動の制限をかけます。銀行口座の凍結理由を依頼者に代わり申請し、「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」に基づき、凍結した銀行口座内の資金を取り戻します。凍結要請が早いほど資金が残っている場合が多いため早急に対応します。
他にも銀行口座の契約者に対する不当利得返還請求訴訟を提起することで、被害回復へと繋がる場合がございます。

詐欺師、その関係者に対して被害金の返金請求、
差し押さえ(強制執行)

詐欺師やその関係者へ代理交渉を行っても被害金の返金に応じない場合は、勝訴判決を求める訴訟を提起します。
詐欺師側が弁護士を立てて反論してくる場合もありますが、最終的には両者の主張立証を判断し裁判所が判決を下します。勝訴判決が下されたのにも関わらず、相手方が支払いをしてこない場合は弁護士法第23条に基づき、金融機関に対して銀行口座や預金残高を確認し、差し押さえを行います。

 
 

 

 
 
 

創作 裏の顔

2023年12月07日 04時00分30秒 | 創作欄

中川静子は昼間、東京大学の赤門に近い本郷の調剤薬局で薬剤師として勤務していた。

錦糸町のナイトクラブには、ウクライナ人や中国人や韓国人のホステスも居て、静子と同席することもあった。

私はその日、バンド演奏に合わせて中国人のホステス露露(ろうろう)と踊った。

「わたし、日本語じょうずに、なりたいです。せんせい、日本語教えてください」身を寄せながら露露が意外なことを言うのだ。

露露と翌日、小岩駅で会って、私は中山競馬場へ向かっていた。

有馬記念の日だったのだ。

船橋駅から競馬場へ向かう満員のバスの中で露露は私に身を寄せていた。

露露は身動きとれないような満員の競馬場スタンドに「すごい人です」と驚いていた

そして、1万円札数枚で馬券を買う私に「せんせい、どうして、そんなに、お金を・・・」と目を丸くしていた。

大村先生はいつもの食堂で日本酒を飲んでいた。

「今日は、ご婦人と同伴ですか?」大村先生は目を丸くする。

その日は、第35回有馬記念であであり、1990年12月23日に中山競馬場で施行された競馬競走である。

人気馬のオグリキャップがラストランで優勝を果たした。

競馬場のスタンドを埋め尽くした競馬ファンの間から、「オグリー」コールが手を振りながら怒涛のように起こる。

露露は私に身を寄せ、私の右手を握り驚いていたのだ。

私は帰り際に10万円を露露に手渡した。

 

参考

地方笠松から中央に移籍し、ハイセイコー以来の競馬ブーム(第二次競馬ブーム)の立役者となったオグリキャップは、同年春の安田記念はレコードタイムで優勝し、宝塚記念ではオサイチジョージの2着に入ったものの、秋のシーズンは天皇賞(秋)を6着、ジャパンカップを11着と惨敗。

限界説も囁かれ、「もう負けるオグリは見たくない」とまで言われた。

ジャパンカップの結果を受けてオグリキャップはこのまま引退すべきとの声が多く上がり、馬主の近藤俊典に対し出走を取りやめなければ近藤の自宅および競馬場に爆弾を仕掛けるという脅迫状が日本中央競馬会に届く事態にまで発展した[。

それでも、陣営は引退レースとして有馬記念への出走を決定し、ファンもオグリキャップをファン投票1位で送り出した。

他馬の動向としては、オグリキャップと共に名勝負を繰り広げたスーパークリークやイナリワンといった馬がこの年それぞれ引退し、世代交代の時期であった。

中央競馬時代はスーパークリーク、イナリワンの二頭とともに「平成三強」と総称され、自身と騎手である武豊の活躍を中心として起こった第二次競馬ブーム期において、第一次競馬ブームの立役者とされるハイセイコーに比肩するとも評される高い人気を得た。