利根輪太郎の競輪人間学 別線を軽視

2023年12月26日 20時11分00秒 | 未来予測研究会の掲示板

FⅠ 小松島競輪 西日本カップ

2日目

11レース

並び予想 5-1 7-2-6 4-3

レース評

戦歴勝る小松崎が中心。菊地との北本線だが、別線も強力な布陣。岩谷も遜色ないスピードで付ける小岩も鋭い。久田に地の利

 

5-1 5-2 5-3の3連単で勝負する。

1番人気 5-1(3・8倍)

結果 4-3 960円(3番人気) 4-3-2 2,950円(8番人気))




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 4 岩谷 拓磨   11.9 SB 併せ叩先行
2 3 小岩 大介 1/4車輪 11.8   岩谷を巧追
3 2 坂本 修一 1/2車身 11.8     切替外阻み
  4 6 藤田 昌宏 1車輪 11.6     巧追内突き
5 5 小松崎 大地 1車身1/2 11.9     併され浮き
6 1 菊地 圭尚 3/4車身 11.8     小松崎不発
7 7 久田 裕也 1/4車輪 11.9     岩谷に叩れ

10レース

並び予想 2-5-6 1-4 7-3

レース評

パワーアップ中の東矢が菊池を制し主導権。桑原が残し気味に交わしてライン独占とみたが、別線も大差はなく三つ巴の戦い。

 1番人気 1-4(4・9倍)

1-4 1-5 1-7の3連単車券で勝負する。

まさか、本命の1番が落車とは!

 結果 7-3 2,150円(8番人気) 7-3-5 6,320円(20




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 7 菊池 岳仁   12.2 B 赤板押先行
  2 3 佐藤 壮 1/4車輪 12.2   菊池マーク
3 5 桑原 大志 1/4車輪 11.9     もつれ交し
4 4 三谷 将太 1車輪 12.1     前落車追上
5 2 東矢 圭吾 1/2車身 12.2     下げず併走
6 6 栗田 貴徳 3/4車身 11.9     失敗ライン
× 1 岡崎 智哉       S 中団取合い

利根輪太郎の競輪人間学 出目作戦だったのに!

2023年12月26日 12時40分28秒 | 未来予測研究会の掲示板

FⅠ 小松島競輪  西日本カップ

実は11レースまでは、小松島競輪で勝負していたが、止めて久留米競輪の車券を買う。

もしも、「小松島競輪で勝負していいたら?」

とても悔やまれたのだ。

10レース 2-4-5 5,010円(9番人気)

11レース 4-2-1 3万880円(52番人気)

12レース ?

利根輪太郎の出目では、当然、下がり目の1-4 4-1で勝負する場面だったのだ。

並び予想 1-7 3-5 6-2-4

レース評

地元の雄・小倉が一級品の捌きと差しを披露。島川が末良く逃げ粘ってラインで決着。調子上昇の小松崎−内藤も大差はない。

1番人気 1-7(6・2倍)

 

結果 4-1 1万4,820円(37番人気) 4-1-3 14万5,930円(204番人気)




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 4 桑原 大志   12.0   落避斬込み
× 2 1 小松崎 大地 3/4車身 12.4 SB 打鐘先行し
3 3 岡崎 智哉 1/2車輪 11.9     後方落避け
  4 5 小岩 大介 1/2車輪 11.8     後方落避け
2 小倉 竜二         煽受け接触
7 内藤 秀久         牽制斜行し
6 島川 将貴         捲り張られ

利根輪太郎の競輪人間学 敗因は2-5ラインの軽視

2023年12月26日 12時13分41秒 | 未来予測研究会の掲示板

FⅠ久留米競輪「松本秀人杯争奪戦」in久留米

2日目 12レースS級準決勝

並び予想 2-5 7-1-4 6-3

レース評

初日に駆けたヤング松本が再度迷いなく先制攻撃。番手有利な中村を軸に九州勢で連独占へ。まとめて負かせば福永の鋭い捲り

1-7 7-1 1-2 2-1の3連単せ勝負する。

2-5の並びを軽視したことが敗因となる。

12レース

結果 2-5 880円(3番人気) 2-5-1 2,130円(6番人気)




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
× 1 2 福永 大智   11.9 SB 一気に捲る
2 5 不破 将登 2車身 12.0   捲り追って
3 1 中村 圭志 2車身 12.1     番手前残り
  4 3 吉田 勇人 1車身1/2 12.2     目標叩かれ
5 4 稲吉 悠大 4車身 12.2     前を追えず
6 7 松本 秀之介 4車身 13.1     踏合捲られ
7 6 岸澤 賢太 6車身 13.3     叩かれ後退

細かい政局を追うよりも大局を見て、報道すべきだ

2023年12月26日 11時55分25秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼報道は、物事の分かりにくさと真摯に向き合うことが大切だ。

▼議論を深めていく足場となる報道が期待される。

▼多面的な視点で、情報を提供すべきた。

▼人気が低迷する岸田政権、その迷走する政局を追いかける記事が多いのだ。

もう少し大きな視野で政権の行方を報道機関は追うべきだ。

政局に引っ張られすぎると、時代の変化を見失いがちになってしまう。

▼賃上げの主体は、企業の雇用主だ。

日本の生産性の低さは、経営側の問題ではないだろうか。

▼いずれにしても、細かい政局を追うよりも大局を見て、報道すべきだ。

▼権力と戦うことが、国民の証である。

 


「痴漢撲滅プロジェクト」痴漢被害実態把握調査結果の公表

2023年12月26日 11時38分22秒 | その気になる言葉

報道発表資料  2023年12月25日  生活文化スポーツ局

東京都は警視庁と共に、痴漢被害のない社会の実現を目指し、様々な取組に着手しています。
その一環として、都内の痴漢被害の実態及びその傾向を把握し、具体的な対策につなげるため、都として初の大規模な調査(被害者に加えて目撃者等の第三者まで対象)を実施しました。
この度、結果を取りまとめましたので、お知らせします。

Web調査のポイント

  • 女性の4割超、男性の約1割が、これまでに痴漢被害にあったことがある
  • 被害者の4割は、被害にあった際に「我慢した・何もできなかった」
  • 目撃者が行動する場合、痴漢被害の9割超が止まる

遭遇率(生涯)

痴漢被害にあったことがある 約30%

グラフの画像1

最初に被害にあった時期

小学生~大学生まで 約76%

グラフの画像2

被害にあった時間帯

朝の通勤・通学時間帯 約54%

グラフの画像3

痴漢被害にあいやすい状況・場所

時期 6~7月(軽装になる時期)、4~5月(新学期・新年度)
混雑状況 混雑状況が高くなるほど被害が多い(身動きできない状況では減少)
車両の位置 改札・階段等に近い車両
車両内の位置 ドア付近、ドアとドアの間のスペース
その他 1人で乗車している、制服を着用している 等

痴漢被害に遭遇した時の行動 等

被害者 ・被害者の4割は「我慢した・何もできなかった」
・被害者の6割は、痴漢被害直後に誰にも連絡などしていない
目撃者 ・目撃者の5割強が、痴漢被害を目撃した際に行動
・行動しなかった理由の3割弱が、「確証が持てなかった」
・目撃者が行動する場合、痴漢被害の9割超が止まる

調査概要

1)Web調査

被害者調査

2,219名(電車内2,010名、駅構内209名)
東京都内在住または東京都に通勤・通学等をする16~39歳の方で、通勤・通学に電車を用いる方のうち、電車内、駅構内で痴漢にあったことがある方

第三者調査

1,354名(電車内1,042名、駅構内312名)
東京都内在住または東京都に通勤・通学等をする16~69歳の方で、通勤・通学に電車を用いる方のうち、電車内、駅構内で痴漢を目撃または痴漢の現場に居合わせたことのある方

2)ヒアリング調査

被害経験者調査

目的

痴漢被害状況、被害時の心情、対応等に関する詳細な把握

対象

WEB調査(被害者調査)に協力いただい方から 20名

相談支援機関等調査

目的

痴漢被害の相談・支援状況、被害防止対策等の把握

対象

東京都内の相談支援機関、学校、鉄道事業者 8機関

3)有識者会議

目的

調査設計、調査内容、分析等に関する確認・助言

氏名 所属・役職
斉藤章佳氏 大船榎本クリニック精神保健福祉部長
齋藤梓氏 上智大学総合人間科学部心理学科准教授
島田貴仁氏 科学警察研究所犯罪行動科学部室長 

「令和5年度 痴漢被害実態把握調査 報告書」、「アンケート調査報告書」、「ヒアリング調査報告書」等は、都民安全推進部のホームページに掲載

QRコードの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略8 安全・安心まちづくり戦略「自らのまちを自らで守る地域活動活性化プロジェクト」

問い合わせ先
生活文化スポーツ局都民安全推進部治安対策課
電話 03–5388-2828

悪質ホストクラブ相談窓口を開設へ

2023年12月26日 11時29分10秒 | 事件・事故

悪質ホスト問題で相談窓口開設へ 警視庁、東京・新宿に 2023年12月25日 11:24 | 無料公開 警視庁新宿少年センターに開設された相談窓口=25日午前、東京都新宿区 悪質なホストクラブにはまった女性が借金返済のため売春する事例が問題となる中、警視庁少年育成課は25日、東京都新宿区の同庁新宿少年センターに相談窓口を開設した。

悪質なホストクラブにはまった女性が借金返済のため売春する事例が問題となる中、警視庁少年育成課は25日、東京都新宿区の同庁新宿少年センターに相談窓口を開設した。ホストらが飲食代を肩代わりして客に後払いさせる「売り掛け」を巡るトラブルなどについて、未成年に限らず電話や対面で相談に乗る。

 名称は「ホストクラブ・メンズコンセプトカフェ等による犯罪被害相談窓口」。少年育成課の警察官や心理専門職員の計3人で対応する。

 時間は平日の午前8時半~午後5時15分で、電話03(3227)8335。休日・夜間は同課の相談係「ヤング・テレホン・コーナー」、電話03(3580)4970で対応する。


朝鮮人虐殺 新資料

2023年12月26日 11時24分51秒 | 事件・事故

「9月4日、朝鮮人四十数人全員殺さる」…関東大震災虐殺、日本の公文書また見つかる

配信

<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231226-00048760-hankyoreh-000-1-view.jpg?exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231226-00048760-hankyoreh-000-1-view.jpg?exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>

埼玉県で徴兵や在郷軍人の管理を担当した熊谷連隊区司令部が作成し、上部機関である陸軍省に提出した「関東地方震災関係業務詳報」には、関東大震災から3日たった9月4日の朝鮮人虐殺の惨状が記録されている=在日韓人歴史資料館ホームページより