ローザ・パークスの青春対話 2019年05月30日 06時07分31秒 | 投稿欄 ローザ・パークス (著), Rosa Parks (原著), 高橋 朋子 (翻訳) 「未来の世界がどうなるかは、私たちが今をどのように生きるかにかかっています」そして、世界をより良くすつために、「やるべきことはたくさんあります」。 内容(「MARC」データベースより) 新しい世紀があらゆる差別から自由であるために…。アメリカ公民権運動の母が、次代に生きる子どもたちに贈る知恵と勇気、愛と希望のメッセージ。 ローザ・パークス自伝 ローザ パークス (著), Rosa Parks (原著), 高橋 朋子 (翻訳) 内容(「MARC」データベースより) 人間の尊厳のため、それでも私は立ち上がる! 「人権運動の母」が歩む勇気と自由への道。 バスで白人に席を譲ることを拒否した彼女の小さな行動が、アメリカ南部の人種隔離法撤廃を導いた。 「人権運動の母」ローザ・パークスの自伝。サイマル出版会94年刊「黒人の誇り・人間の誇り」改題改訂。 « 最後は勝つ | トップ | イプセンの手紙 単行本 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます