価値を創造できる哲学

2024年03月11日 09時16分10秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▼世界は、未来に向かって限りなく価値を創造できる哲学を希求している。

それは、生命尊厳の仏法の哲学である。

超人とは、ニーチェの言葉で、ニヒリズムに陥った人間を通過点とし、その超越の極限にたつ存在である。

超人は価値が喪失した中で、なおをも生を肯定し、キリスト教に代わり、道徳や倫理の彼岸に立ち、民衆に命令を下す存在である。

ニーチェは、ヨーロッパの伝統的な形而上学やキリスト教を否定し超人思想を語ったが、その定義が曖昧で明確でなかったため、その後、さまざまな解釈を可能にすることとなる。

文学や芸術、哲学、思想に影響を与え、政治的にはナチスドイツに利用されるなどした。

▼ビジネスにおける価値創造の意味合いについて整理しておこう。

ビジネスにおける価値創造とは、自社で定めた事業領域の中で、顧客を獲得・創造しつつ、他社との競争に勝つための「競争のポイント」を創りだすことを指す。

簡単に言うと、自社の製品やサービスを「顧客が買う理由」を創りだすことである。

経営戦略は、この価値創造を基点に以下の視点で自社組織全般の仕組みを構築することにある。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿