-
音楽と音楽療法の間に横たわるもの
(2018-06-12 14:17:08 | Weblog)
長年、音楽を生業として暮らしてきた。 その立場から音楽療法というものにずっと関... -
奨学金破産?
(2018-02-12 12:52:26 | Weblog)
というタイトルのニュース記事を読んで... -
キッチンライブ後日談
(2017-10-01 14:05:16 | Weblog)
先日28日は、7年ぶりの「キッチンライブ」の本番の日だった。 とりあえず本番は... -
キッチンライブ
(2017-09-16 09:45:38 | Weblog)
7年ぶりに「キッチンライブ」を、今月28日に赤坂ノベンバーイレブンスでやる。... -
私の文章を使った入試問題が参考書に掲載されるたびに
(2017-08-15 13:35:19 | Weblog)
「使われました」的な通知が著作権を管理してくれている会社から届く(もちろんこれは... -
mulberry pie
(2017-06-14 07:21:51 | Weblog)
マルベリーパイは、日本人にとってあまり馴染みのないパイ。 マルベリーとは桑の実... -
mulberry pie
(2017-06-13 18:01:02 | Weblog)
マルベリーパイは、日本人にとってあまり馴染みのないパイ。 マルベリーとは桑の実... -
ダウンビートとアップビート
(2017-06-03 12:03:35 | Weblog)
音楽って結局この2つで説明できるんじゃないのかと小さい頃からずっと思ってきた。 ... -
包丁記念日
(2017-04-24 17:21:31 | Weblog)
一昨日の22日は44回目の結婚記念日。 まあ、それはそれで毎年やってくることだ... -
ある音楽業界団体から届いたメールにちょっと心がゆれた
(2017-04-18 09:21:39 | Weblog)
そのメールは今年3月に亡くなった大先輩ミュージシャン(というより元GSの芸能人と... -
幸せの脳
(2017-01-23 17:53:41 | Weblog)
というコンセプトで知られるようになったのが(多分日本だけかもしれないが)、アメリ... -
WAS
(2016-12-02 22:28:23 | Weblog)
当たり前のことを当たり前のこととして主張して、当たり前のこととして実行できる世の... -
毎日がミュージカル
(2016-10-29 11:25:17 | Weblog)
といったって、別に毎日ミュージカルを見ているとかそういった話しではない。 これ... -
ボブ・ディランがノーベル文学賞を取ったことで
(2016-10-15 07:51:43 | Weblog)
作曲家アイヴスのことを考えた。 今回のディランの受賞で、ディランがピューリッツ... -
便利さが認知症を作る?
(2016-10-04 10:55:54 | Weblog)
この時期の伊豆急の電車は観光客が多い。 昨日も昼ちょっと前の電車に乗るとたくさ... -
『障害者は感動ポルノ』論争
(2016-09-08 08:57:53 | Weblog)
「今さら」の感もある。 しかし、最近『24時間テレビ』と NHKの『バリバラ』... -
「貧しい芸術家はいない」
(2016-08-28 15:59:29 | Weblog)
十九世紀末、ノルウェーの貧しい漁村に住んでいる二人の姉妹。 この姉妹は、父が厳... -
間
(2016-08-23 18:05:33 | Weblog)
先日、アメリカ人の友人3人とお茶している時(一人はアーティスト、一人は教育者とそ... -
一人暮らしのおばあちゃん
(2016-08-16 21:45:27 | Weblog)
別荘地という、ちょっと変わったコンセプトの場所に住んでいるので、隣近所というのが... -
アクティブラーニングということを
(2016-08-05 18:42:57 | Weblog)
文科省が言い出した。 厚労省が「認知症カフェを作れ」と言い出したことと同じで、...