キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

熊本旅行してきました

2014年09月10日 |   └─くまもと
熊本旅行(一部大分)へ行ってきました。
2泊3日でしたが、行ったことのないところにばかり行って新鮮でした。

熊本は相変わらずくまモンがあちこちでお仕事していましたよ。


ビッグエコーにはくまモンのお部屋があるらしい。


おしぼりにもくまモン!


こっちもくまモン!


求人お知らせにもくまモンが!


2泊3日の行程は以下の通り

初日
朝8時過ぎの飛行機で羽田から出発。10時前に熊本着。
空港からは車で阿蘇外輪山の尾根を縦走するミルクロードを走る。
途中、豊後街道の二重峠の石畳を見学して大観峰へ。
大観峰で阿蘇の雄大な景色を見た後は、阿蘇谷へ下り、宮地の阿蘇神社へ。水基めぐりしながら昼食。
旧阿蘇農業高校(現阿蘇中央高校清峰キャンパス)に展示されている「肥後のあか牛」の先祖であるスイス生まれのルデー号の骨格標本を見学。
宮地から一路黒川温泉へ。黒川温泉では湯めぐり手形(1200円)で3か所の温泉を体験。宿泊は夢竜胆。

2日目
夢竜胆でゆっくり過ごしてから、小国を通って大分県の日田市をめざす。途中小国町下城の大銀杏(樹齢1000年)を見物。
日田市では、日田下駄の製造直売所を訪ねて下駄を購入。
その下駄をはいて、天領日田の江戸風情の残る「豆田町」を散策。昼食。
大分道~九州自動車道経由で熊本の実家へ。
実家付近の洋風居酒屋で晩御飯のあと、電車で通町へ。
ぶらぶらして、場外競輪車券売場など見て、帰宅。



場外車券売り場。
初めて入りました。
ナイターで函館のレースやってました。


3日目
朝7:40の飛行機で帰京。
午後から出勤。



YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?