預かったまま放置プレイだった250TR
セルが回らないという。
この車両は改造されてるのか?素性が良くわからない。
カワサキのバイクもあまり扱わないので気にしたこともないが、カプラのオス側メス側で配線色が全く違う。
工房にはマニュアルが無いので確かめようがない。
セルボタンを押したとき、スタータスイッチに12Vが来ない。
スタータースイッチとセルボタンの間にはリレーが入ってる。
クラッチスイッチとか色々付いてるんで、一つ一つ探っていくしかない。
ハーネスも一度ビニールテープで巻いたようだし、剥がしていくだけでベタベタして気持ち良くない。
調べていったところ、シリンダーヘッド上あたりのハーネスが少し焦げてる。
マイナスの配線が焦げてる。
これで直るだろうか?
マイナス線を新設して無事に直った。
被覆を新たにやり直し完成。
#おまけ
カフェドカのクラッチ
トマゼリレバーとの相性が悪いのか、握りが重くなってしまった。
エンジン側のプッシュレバーを長くする手もあるが、クランクケースに加工も必要なので却下。
良く利用するライトクラッチを取り付けた。
今までが10の力で引くとすると、6位になったかな。
#おまけのおまけ
お不動さんになりかけたホンダMT125エルシノア
キックアームのナットが脱落したとの事で、ステンレス六角棒から製作。
段付きなんで普通のナットでは使えないんです。