モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

エストレア250オイル漏れ修理

2021年05月25日 | メンティナンス

最近仕事が詰まってきて、待ってもらってる修理車も増えてきてしまった。

居座ってる修理が出て行かないと、狭い工房は身動きが出来ない。

本日速攻修理なら何とかなりそうなので、一台入車してもらった。

お客さんの娘さんが乗るエストレア250だ。

オイル漏れの修理なので、先にパーツを取り寄せて速攻修理をした。

 

ただ予想外の状態が。。

 

 

矢印の部分が削れてる。

これはテンショナーに引かれたカムチェーンが、アルミ部分を削ってしまって起こる。

原因はカムチェーンの伸びがあって、カムチエーン交換になるとバイク店修理で3~5万程かかるらしい。(うちもバイク店?)

ネット上では反対側のスライダーを張るような加工で対応してる。

こんなプレートを作って。

 

 

ここに共締め

 

 

これでテンショナーを付けてもヘッドは削れない。

 

ばらしたとき気になったクランクケース合わせ面。

結構液ガスが盛られてるけど新車時からかな?

一度割ってるのかな?

 

 

とにかくエンジン始動で、オイル漏れもなさそうだ^^

 

作業時間AM9:3-~11:30  PM1:00~3:00  の合計4時間

時間工賃6000円×4H =24000円 あと部品プラスだね~。

 

 

#おまけのT120

ヘッドを外した。

 

 

 

ピストンヘッドはそこそこカーボンが付いてる。

 

 

プッシュロッドチューブに付くシール類は、硬化してボロボロ。

 

 

ピストンの状態もそこそこ走ってる感じ。

 

 

今回はオーナーさんの要望で、オイル漏れに特化した修理なので、清掃カーボン取り等が主になるかな。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする