カワサキZ750エンジンOHの依頼。
距離は71400キロ 症状は暖機後マフラーからの白煙排出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/4f8389aae9de7e9ee60bf69535d87f76.jpg)
マフラーを外してエキゾーストポートから覗いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/ebae7368fc76594749e7297c907f49a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/84ef46a9e801d5852db1bcab2a3da67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/1a44d4b594ae874e1eb7c3cdfeda23e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/7c7938f18c12665d9270cda06a86f7f1.jpg)
画像上から1番シリンダー
1番のバルブガイドが緩いかな。
シリンダーを外す前に、ACゼネーレーター配線を通すグロメットの交換。
プラスビスが1本固着してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/0b7fa4d15c6f50d8c1f3f85c3cde9126.jpg)
折るのが嫌なので暖めてショックを与えたりして少し緩んだのだが、途中で折れた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/a9c4c6965dc18db9aaeea69b9e1e8f4b.jpg)
奥にビスの残りが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/e478b400675b5522ad2b85aa3c0ac242.jpg)
抜く準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/0538667b0bbaaf25326f8fbdfd33be22.jpg)
ガイドを作って下穴を開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/02989d8a2859b8c183380474a0c80c7e.jpg)
実はこの後高価な折れボルト抜きが中で折れ、その摘出に時間を費やしたため写真が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/9037eeb94bad6a46e9285a64937e5bca.jpg)
何とか修理を終えてグロメットの交換は完了。(手に持ってるのがソレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/c106e4cee4946d2e7e5a8cd9b0c27419.jpg)
ビス一本で時間を費やしてしまった。。。
続く
距離は71400キロ 症状は暖機後マフラーからの白煙排出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/4f8389aae9de7e9ee60bf69535d87f76.jpg)
マフラーを外してエキゾーストポートから覗いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/ebae7368fc76594749e7297c907f49a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/84ef46a9e801d5852db1bcab2a3da67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/1a44d4b594ae874e1eb7c3cdfeda23e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/7c7938f18c12665d9270cda06a86f7f1.jpg)
画像上から1番シリンダー
1番のバルブガイドが緩いかな。
シリンダーを外す前に、ACゼネーレーター配線を通すグロメットの交換。
プラスビスが1本固着してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/0b7fa4d15c6f50d8c1f3f85c3cde9126.jpg)
折るのが嫌なので暖めてショックを与えたりして少し緩んだのだが、途中で折れた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/a9c4c6965dc18db9aaeea69b9e1e8f4b.jpg)
奥にビスの残りが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/e478b400675b5522ad2b85aa3c0ac242.jpg)
抜く準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/0538667b0bbaaf25326f8fbdfd33be22.jpg)
ガイドを作って下穴を開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/02989d8a2859b8c183380474a0c80c7e.jpg)
実はこの後高価な折れボルト抜きが中で折れ、その摘出に時間を費やしたため写真が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/9037eeb94bad6a46e9285a64937e5bca.jpg)
何とか修理を終えてグロメットの交換は完了。(手に持ってるのがソレ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/c106e4cee4946d2e7e5a8cd9b0c27419.jpg)
ビス一本で時間を費やしてしまった。。。
続く