ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
モーターサイクル日記
モーターサイクルと日常
SRX600 中古車
2015年07月08日
|
モーターサイクルの話
お客さんの依頼で、購入したSRX600が本日届いた。
福岡のSHOPに無理を言って譲ってもらったのだが、非常に程度が良い。
雨の中の引き取りだったが、速攻で水気をエアーで飛ばしたので安心を(笑
コメント
ドカティ エリート 部分修理その3
2015年07月08日
|
メンティナンス
しばらく手が回らなかったエリートだが、エンストのほうも気にならないレベルになった。
エンジンオイルなどを交換して完成。
やはりデザインが素晴らしい。
コメント
R100GSの外装パーツ修正ほか
2015年07月08日
|
メンティナンス
前回キャブレター等の修理を行ったR100GS。
今回は外装パーツの取り付け部が破損していて、グラグラ動くので修理する。
早速ばらし始める。
修正したいのは、このパーツの取り付け部分。
平行して こんな物も製作していく。
続く
コメント
SRX600 キャブレター修理 その2
2015年07月08日
|
メンティナンス
SRX600 CRキャブの消耗部品交換を済ませた。
エンジンコンプレッションが少し低下している。
オイル消費も気にかかるところ。
オーナーさんの要望を聞いて、腰上OHに取り掛かることになった。
続く
コメント
SR400 カスタム 細々と。。
2015年07月06日
|
メンティナンス
SRカスタムの細かな作業を進めていく。
電装の集中化
なるべく電装部品が見えないように、シート下に移設する。
レギュレターだけは放熱を考えて下側に。
届かなくなった配線を延長したりする。
アルミフェンダーの固定ステーを追加する。
頑丈になった。
サスペンションのカラーを製作する。
下側
上側
マフラーガードなど考えないと。。。
続く
コメント
SR400 カスタム メーターステー
2015年07月01日
|
メンティナンス
メーターはデイトナ製を使用するのだが、おまけのステーを使うのでは味気ない。
アルミ板で製作するため、型紙を作る。
アルミ3ミリ厚で製作。
メーターを乗せてみる。
中央の穴3つはLEDが入る。
角度を変えて
続く
コメント
SRX600 キャブレター修理
2015年07月01日
|
メンティナンス
懐かしい初期型SRX600が入車した。
それでも工房に来る修理車では、間違いなく最新型である(笑
オーナーの好みでCRキャブレターが装着されている。
キャブレターユニットを分離
放置期間が長かったのか腐食が見られる。
取りあえず消耗パーツの交換
その後コンプレッションなどのチェックをして、腰上OHが必要か考える。
続く
コメント
ノートン キックギア破損 その2
2015年07月01日
|
メンティナンス
ノートン キックラチェット部分パーツ入荷した。
早々に組み込む。
ピンを抜いて
左が新品 減りが一目瞭然
組み替えてOK
ガスケット類は製作する。
後は元通りに、組みつけて行けば良いだろう。
続く
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
C管理人
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
C 管理人/
TriumphT120(1962) 整備2
いち/
TriumphT120(1962) 整備2
C管理人/
TriumphT120(1962) 整備2
いち/
TriumphT120(1962) 整備2
C管理人/
YA2 納車
Rockey/
YA2 納車
C 管理人/
クランクケース 組付け
Rockey/
クランクケース 組付け
C 管理人/
クランクケース 組み立て準備
Rockey/
クランクケース 組み立て準備
ブックマーク
にほんブログ村
カレンダー
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
TriumphT120(1962) 整備2
クランクケース フレームに載せる
YA2 納車
クランクケース 組付け
クランクケース 組み立て準備
クランクケース下処理
ああ。。。指が痛い。。
YA2クラッチ
クランクケース修理など
YD2 始動
>> もっと見る
カテゴリー
モーターサイクルの話
(65)
メンティナンス
(833)
ツーリング
(37)
雑記
(85)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月