1月27日、西部健康福祉センターで
味噌作り体験をしました。
参加者は25名
もともとの大豆はこんな感じですが

一晩かけて水を吸ってふくらんだところを

火にかけて
まずあく取りをして

そのまま圧力鍋で

やわらかくなるまで煮て
つぶして

玄米麹と塩をまぜて

空気をぬきながら
ビニール袋につめて

できあがり。
秋まで
熟成を待ちます。
参加者の皆さんからの多くから

「思ってたより簡単。
これなら家でも作れる」
という感想。
ぜひ
お家でも作ってみてください。
世界一の
おいしい味噌ができます。
味噌作り体験をしました。
参加者は25名
もともとの大豆はこんな感じですが

一晩かけて水を吸ってふくらんだところを

火にかけて
まずあく取りをして

そのまま圧力鍋で

やわらかくなるまで煮て
つぶして

玄米麹と塩をまぜて

空気をぬきながら
ビニール袋につめて

できあがり。
秋まで
熟成を待ちます。
参加者の皆さんからの多くから

「思ってたより簡単。
これなら家でも作れる」
という感想。
ぜひ
お家でも作ってみてください。
世界一の
おいしい味噌ができます。