★ 塩こうじ&もろみ糀 ★

2月に特集した井上糀店。
沢山のご利用ありがとうございました。
四万十町で100年以上続く井上糀店は
薪や釜戸を使用する
昔ながらの製法で、
糀やお味噌を作っています。
ちょっと前にブームになった塩こうじ。
ブームが去っても、いいものはいいです。
米糀・塩・水を加えて
少し熟成させれば
自分でも作れます。
(米糀 300g 塩100g 水300cc)

野菜を漬け込んで浅漬けに
野菜炒めには塩コショウの代わりに
肉を付け込んだりすると
糀の力で素材をもっと美味しくしてくれます。
案外塩辛いので使う量は控えめに。

もろみ糀は素材です。
大麦、小麦、大豆に
金山寺という麹菌を付けています。
仕上がったもろみ糀は緑色がかっています。

もろみ糀は、もろみ味噌の元。
もろみ糀と同量の
醤油とみりんを混ぜて、
2週間ほど置いておくだけで
もろみ味噌の完成 ♪
キュウリに乗せるとモロキュウに。
ご飯に乗せても、
焼き魚にもオススメだそうです。

発酵食品はすすんで取り入れたいですね。

2月に特集した井上糀店。
沢山のご利用ありがとうございました。
四万十町で100年以上続く井上糀店は
薪や釜戸を使用する
昔ながらの製法で、
糀やお味噌を作っています。
ちょっと前にブームになった塩こうじ。
ブームが去っても、いいものはいいです。
米糀・塩・水を加えて
少し熟成させれば
自分でも作れます。
(米糀 300g 塩100g 水300cc)

野菜を漬け込んで浅漬けに
野菜炒めには塩コショウの代わりに
肉を付け込んだりすると
糀の力で素材をもっと美味しくしてくれます。
案外塩辛いので使う量は控えめに。

もろみ糀は素材です。
大麦、小麦、大豆に
金山寺という麹菌を付けています。
仕上がったもろみ糀は緑色がかっています。

もろみ糀は、もろみ味噌の元。
もろみ糀と同量の
醤油とみりんを混ぜて、
2週間ほど置いておくだけで
もろみ味噌の完成 ♪
キュウリに乗せるとモロキュウに。
ご飯に乗せても、
焼き魚にもオススメだそうです。

(この写真は、井上糀店HPより転載)
発酵食品はすすんで取り入れたいですね。
( 管理人 )