高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

「塩の邑(むら)」「納豆クラブ」を訪問してきました(その1)。

2011-10-23 17:48:15 | イベント報告
10月23日、四万十町の「塩の邑(むら)」と「納豆クラブ」を訪問してきました。
お天気は晴れ。参加者は16名

塩の邑」は四万十川沿いの小さな谷間にありました。

さっそく塩作りの説明をうけます。


こちらが森澤さん。
窪川原発反対運動をきっかけに県職員を辞めて
塩作りにとりくみました。


「塩の邑」といえば「山塩小僧」ですが、その塩作りの特徴は
ゆっくりじっくり塩の濃度をあげてゆくことです。
それが塩の味をまろやかにします。

海から運ばれてきた海水は
まずここで竹ぼうきにふりそそがされます。

海水はこことタンクとのあいだを何度も往復しながら少しずつ塩分濃度をあげてゆきます。

さらにこの部屋で濃度をあげて塩を結晶させます。

冬だと塩が結晶するまで3か月ほどかかるとのことでした。

森澤さん夫妻です。

「塩作りに田舎の暮らしをささえる仕事となってほしい。
それが私の夢です」とのことでした。

ちなみに、森澤さんの家の下には「無手無冠」の熟成蔵があります。

もとは生姜の貯蔵庫でした。
「納豆クラブ」訪問記に続きます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄壁の要塞。 | トップ | 「塩の邑」「納豆クラブ」を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント報告」カテゴリの最新記事