「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
予定通り、本日午前中に城山公園の中の放射線測定を行いました。35ポイントを測定しましたが、その中では2ヶ所で綾瀬市の除染基準を超える濃度の高い汚染ポイントが見つかりました。(測定機種は、HORIBA PA-1000です)
今回の測定で明らかになったことは、下記の点です。
(1)公園の東側の低地にある湿生園の中が、除染基準を超えています。最高値で0.368μSv/hでした。測定した場所は、北側デッキの近くの湿地の中です。本来、この場所は人が立ち入るところではないのでしょうが、水が少なくなっていて、子どもたちが中に入って遊んでいる姿を見かけるところです。測定中に出会った方の話では、去年の夏には、子ども達が水の中に入ってバシャバシャと遊んでいたそうです。この場所を、しっかりと立入禁止にしなかった市の対応が悔やまれます。
(2)公園の西側にある幼児広場や遊具広場の汚染度は、一般的な市内のそれより低く、原発事故前の水準とそれほど変わらない数値でした(おおむね0.04~0.05μ)。どうしてこの場所がこんなに低いのか不思議ですが、綾瀬市民にとっては幸いでした。
測定中に出会った方に、早川城山団地内の草むらや、多目的公園も測定して欲しいと依頼されました。今日は時間がありませんでしたので、後日、測定を行いたいと思います。
22:44 from Tweet Button
資本家も、日本共産党が伸びないと日本の経済がだめになってしまう、と気づきだしたみたいですね。→志位委員長『財界さっぽろ』で語る/消費税増税に頼らない選択肢/日本の主権を売り渡すTPP jcp.or.jp/akahata/aik11/…
by ueda01 on Twitter