毎年12月23日は、能登でのイベントの司会を担当しています。
まだら公演。
初回からずっと、毎年司会を担当させていただいています。
当日打ち合わせの部分が多く、朝の入り時間が早いので、毎回、だーりんと一緒に前泊で会場のある市へ入っています。
ホテルの目の前は、海!
夜は地元の方々に人気というお寿司屋さんへ行ったのだけど、激混みの満席で、カウンターには座れませんでした。(´・ω・`)ショボーン
全部一気にお皿盛りで…!!!
私はこのビニール製の仕切の葉蘭があまりすきではないので…ちょっと盛り付けはイマイチでしたが、お魚の新鮮さ、美味しさは、さすが輪島!
お魚はものすご~~く美味しかったです。
その後は早々にホテルに戻って、私は仕事モードに入って、翌日の進行チェックなどにしばし集中。
ここのホテルは大浴場があるので、ひと足早くお風呂に行っただーりんが戻ってくるときは、部屋のドアをノックして、合言葉で開ける、ということに。
合言葉は
「ダイエットは?」
「明日から。」
…なかなか、ナイスな合言葉です。(;´▽`A``
一段落したところで、金沢から持って行ったシャンパンとおつまみで、ホテルの部屋で、クリスマスイブイブイブの乾杯。
和洋折衷の夜でした。
翌日は私は、朝8時に会場入り。
だーりんは午後の開演時間までひとりで輪島観光です[E:sweat02]
ごめんねー
息子から、夜、写真が送られてきました。
息子は、大学のコンサートで、三味線で「戦場のメリークリスマス」を演奏したそうです。
初めて箏とコラボをした!と演奏している写真を送ってくれました。
息子から連絡が来る時って、「食糧送って~」「生活費ピンチ~」など、SOS関連が多いのだけど[E:coldsweats01]…こんなふうに学生生活を楽しんでいる姿を見ると、ほっとします。
私も、がんばろう。そして毎日を楽しもう。