夫が、低糖質パン作りに夢中になっており、
大豆粉入りのパンを焼いたという記事を書きました。
こちらです。
何としてもリベンジしたいようで、
今回は大豆粉ではなく、ふすま(ブラン)を入れて焼くことに。
粉類を合わせました。
こねています。
今回は、お天気が悪かったので、
ダッチオーブンではなく、普通のオーブンで焼きました。
彼は、普通のオーブンを使うのは初めてです。
一次発酵を終えたパン生地。
これをオーブンレンジに入れると、
おまかせボタンで「二次発酵→焼く」をやってくれます。
出来上がったパンです。
これは、クルミパンです。
かなりおいしかったです。
大豆粉よりもふすまの方が匂いが気にならないし、
もっとよかったのは、ドライイーストを新しいものに変えたからかも!!
やはり、新しいものは膨らみ方が違いますね。
ダッチオーブンよりも、普通のオーブンの方がずっと楽だ
ということに気づいた夫は、(炭をおこす手間がいりませんからね・・・)
昨日もまた、パンを焼いていました。(^-^;
ほんと、何を目指しているのでしょうか?