何か甘い香りがすると思ったら、庭のおかわかめに花が!!
白い可憐な花です。
初めて見ました・・・。
と言ったら、ウソになります。
毎年、この花を見ていたのですが、
おかわかめの花だと認識したのは、今年が初めてです。
プランターに植えっぱなしで、雑草も一緒に生えていたりするので、
この花がおかわかめだとは思ってもいなかったのです。
ずっと、何かの雑草の花だと思っていました。
おかわかめの花を知ることができて、よかった!!
何か甘い香りがすると思ったら、庭のおかわかめに花が!!
白い可憐な花です。
初めて見ました・・・。
と言ったら、ウソになります。
毎年、この花を見ていたのですが、
おかわかめの花だと認識したのは、今年が初めてです。
プランターに植えっぱなしで、雑草も一緒に生えていたりするので、
この花がおかわかめだとは思ってもいなかったのです。
ずっと、何かの雑草の花だと思っていました。
おかわかめの花を知ることができて、よかった!!
先日、試し掘りをした紅はるか。
なかなか良い出来だったので、本掘りも期待していたのですが・・・。
掘ってみると・・・。
採れたのは、わずか12本でした。(T_T)
我が家はいつもこうです。
昨年も、じゃがいもも里芋も、試し掘りではそこそこ量が採れたので、
「この調子でいくと〇個くらい採れるね。」などと言っていると、
悲しいほど少ない・・・。
でも、紅はるかの味は抜群なんですよ。
今回は、ツナ缶入りのさつまいもご飯を炊きました。
ツナ缶とさつまいも、お酒、お塩で炊き込みます。
炊き上がったら、長ネギを散らして全体を混ぜます。
ツナ缶の油分のおかげで、
「さつまいもは喉に詰まる感じが好きじゃない。」
と言う人にも食べていただけます。
まら、「さつまいもご飯は、甘いから苦手。」と言う方、
最後に加える長ネギの辛みが味を引き締めてくれますよ。
わずかな紅はるかですが、大切にいただきます。(*'▽')