10日間ほど悩んでいた問題がありました。
それは、もう使わなくなった蕎麦打ちセットを送ることでした。
こね鉢、包丁、こま板などは普通の段ボール箱で送ることができました。
しかし、1mもあるのし板と麺棒はどうやって送る!?
しかも平べったい!!
困った私は、実物を携えて、ヤマト運輸の営業所へ行きました。
以前、やはり送るのに困った品物があり、
受付のおねえさんに相談したところ、
営業所にある段ボールを切って、梱包してくださいました。
今回は、特殊な形状のものですので、
まず「これが入るような形の段ボールは、こちらにありますか?」
と、お聞きしました。
すると、今回受付にいた2人のおねえさんは、
「うちにも、そんな段ボールはありません。
こういうものは、まず緩衝材で全体を包み、
切った段ボールで全体をカバーして持ってきてください。」
と言いました。
私は、緩衝材など買ったことがなかったので、
「こちらで緩衝材は購入できますか?」とお聞きすると、
「うちは、お預かりした荷物を運ぶ会社です。
緩衝材など売っていません。」
と、2人のおねえさんはやたらにキツイ!!
緩衝材と段ボールね・・・。
ガムテープも買い足さなきゃ・・・。
お金、めっちゃかかる・・・。(>_<)
しかし、緩衝材はご近所の農家さんが分けてくださいました。
段ボールも、家に大きなものが2つほどあった。
さあ、梱包しますよ!!
と、意気込んでみたが、これだけ大きなものを室内で梱包するためには、
家具をどかさなきゃならない。
車庫にシートを敷いてやるしかないな。
しかし、その頃は雨続きの毎日。
晴れ間を見つけて、決行できるまで1週間かかった。
これが、問題ののし板と麺棒、そして段ボールと緩衝材。
のし板の裏面に、ガムテープで麺棒を貼り付けた。
まず、緩衝材で包みました。
汚い貼り方だけど、仕方ない。
それを段ボールでカバーし、ガムテープを貼りました。
これを、家の中に運び込むのも大変なので、
とにかく自分の車に積みました。
最初にも書きましたが、ここまで1週間かかりました。
すぐにでも送って、ストレスを減らしたい!!
だけど、この日は給料日前。
高い配送料を支払ってストレスを減らすよりも、
自分の命を(食を)繋ぐ方が大事!!
それから、2日間、私はこの大きな段ボールを車に積んだまま行動した。
給料日の朝、再びヤマト運輸の営業所に行くと、
今度は受付にはやさしいおねえさんが2人いました。
私の大荷物を見るなり、
「ここにも緩衝材を入れた方がいいね。」と、
営業所にある緩衝材で補強してくれたり、
「テープをもう一回り張った方が丈夫だよね。」と、
色々と助けてくださいました。
そうか、ヤマト運輸のおねえさんはその人の才覚で対応が異なるのね。
マニュアル通りの対応しかできない人もいれば、
手助けしてくださる方もいる。
梱包の仕方も、ヤマト運輸のおねえさんのこともよくわかりました。
でも、もう特殊な形状のものは送らない!!
サイズによったら、宅配便で送れないものがあるもんね
ホント、大きな荷物って大変だよね。
宅急便で送れるぎりぎりのサイズだったみたい。
この上のサイズだと、ヤマト便という大型荷物の扱いになるらしいよ。
宅急便のお兄さんって、細い人が多いけど、
ヤマト便のお兄さんはガタイがいいらしい…。(@_@)
何年か前に、たとう紙に包んだ着物を二人分そのまま折らずに箱に入れて紐掛けして実家に送ったとき(営業所でプチプチシートで包んでくれて)、サイズ・重さともにギリギリ宅急便サイズだったんじゃけど、配達の方が雨の日で女の子だったから、大事になってたって😓
今は支払いもメンバーズカードでできるし、楽だよ
女性ドライバーさんも増えたよね。
あと、常温のモノだけ運ぶ委託のおじいさんドライバーも…。
コロナ禍で物流関係は大忙しだもんね。
ヤマト運輸には、自宅に来て梱包からやってくれるサービスもあるから、
それを今回利用しようかと思ったけど、
すっごい混んでいることが判明…。
私の力では、ビールを6本送るのが関の山じゃね。(^_-)-☆