玄関を大きな段ボールが占領しています。
今日は、朝から来月のバザーの品物集め。
これも班長である夫の仕事なので、お手伝い。
バザーの品については、事前に
「出すものがあるお宅は、玄関先に出しておいてください。
朝9時過ぎに回収に伺います。」
と、事前に電話で「言い継ぎ」をお願いしてありました。
だから、出してないお宅はそのまま通り過ぎ、
品物を回収して、やれやれと思っていたら・・・。
「いつ集めに来るの?待っているのに。」
と、お叱りのお電話が・・・。
どうやら、言い継ぎの最中に「伝言ゲーム」が起きたらしく、
「玄関先に出しておいてください。」が抜けてしまったお宅が
何軒かあったようです。
そこで、再度回収に伺うと言う二度手間に・・・。(>_<)
やっぱり、1軒1軒文書にしたものをポスティングしなきゃいけないね、
と反省したのでした。
今朝は、もう1件勉強になることが。
自治会長さんから連絡があり、
敬老会出席者に配る案内状を取りに来てほしいと言われました。
その時、「今日は、先勝だから午前中に配って。」の一言が。
たしか、案内状には「八月吉日」と記されています。
私は、これはお祝いの案内だから、
こう書かれているだけかと思っていたのですが、
ちゃんと相手に届く日も「吉日」でないといけない・・・
ということらしいです。
これも、役員をやったからこそ学べたことですね。
さらに、驚いたことを付け加えます。
24時間テレビなど、もう見ている人はいないと思っていたのですが、
なんと弟があの番組の大ファンだった・・・。(@_@。
初めて知った驚きの事実。
マラソンとドラマが大好きで、昨日から涙が止まらないらしい・・・。
ふーん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます