以前、花壇にいんげんの苗を植えたということを書きました。
こちらです。
結局、このいんげんは、「つるなしいんげん」でした。
急に莢が付き始めました。
いんげんの「つるなし」と「つるあり」ですが、
それぞれ長所と短所があります。
●つるなし
・草丈が高くならないので、収穫しやすい。
・収穫の時期が短く、集中してしまう。
●つるあり
・草丈が高くなるので、収穫が大変。
(つるの高さを調整すれば良い。)
・長い期間に渡って収穫できる。
ということは、これからいんげんを毎日食べなきゃいけない!?
昨日収穫したものはこちらです。
チキンと一緒に磐田産スイートマイルドトマト煮込みにしました。
もう、これが軟らかいの何のって!!ヽ(^o^)丿
でも、昔のいんげんらしい独特の香りは少ないように感じます。
あっ、写真の上の料理は、前日のブログに書きました「レッドムーン」のマリネです。
白・黒・ピンクの粒こしょう、ディル、クローブ、ローリエが
使ってありますので、梅雨のうっとうしさも吹き飛ばしてくれますよ。
今週も雨の日が多そうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます