宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

(北アルプスの犠牲)

2009年01月06日 | Weblog

|・)… お正月は全々遊べなかったから


|・)  誰か、もみと遊んでくれい。


ξ ・_>・) まあ、一人で遊べない子なんて…。


|・) あ、2.5宮さんだ。


|・) おむすびは出せないから、おでんをあげるね。


|・)ノ―■●▲


|・) 2.5宮さん、あなたの恋人が元旦早々から、
    うずまき道士を呪ってるんですけど…


ξ ・_>・) わたくしは道士が何をしても止めませんの。
      寿眞さえ出れば、それでいいですのよ。


|・)   止めてくれい。

コメント (9)

「食用花のおまじない」

2009年01月06日 | Weblog

(画像はクリックされましたら拡大します。)

91年に出された、少女雑誌「マイバースデイ」系誌の
記事の中に、「食用花を使うおまじない」がありましたので、
今回抄掲させて頂きます。

当時はまだバブル景気の中にあり、そして21世紀が希望に
満ちた時代であって欲しいという思いが込められており、
現在とは少しそぐわない箇所もありますが、個人的に
考えさせられる所もありました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今や日本は経済大国。
あちこちの国から圧力をかけられ、大変な状況には陥っている
ものの、それでもこの経済力は、そう簡単に崩れる事は
ないのだそう……。

凄いですね。
こんな小さな島国が、他の国々に及ぼす影響が強いなんてね。
それは第二次世界大戦で悲惨な敗北を味わった為に、国民
みんなが一致団結して向上していったからでしょう。
私達の世代はその苦労を知らずに生まれ育ち、平和の中で
暮らし続けています。

平和は素晴らしい。
生きているものの最高の宝物。
でも平和に慣れ切ってしまった今、「地球という星は人間様の
もの」と考えているフシがないでしょうか。

またお金に不自由しなくなると、「もっといい思いをしたい」という
欲が出てきます。

今、そういう人達を対象としたリゾートマンションが随分建てられ
つつあります。
そこで私が「問題だな」と感じるのは、それが自然破壊につながって
いるから。

勿論文明発達には多少はやむを得ません。
また、自然を野放しにすればいいってものでもありません。
人間と自然が地球という星で共同生活するには、お互いが
尊重し合い、譲歩し合わなければならないんじゃないかしら?

でも、今の日本はその掟に「人間様」達が侵入し過ぎているんじゃ
ないかな……という気がしてならないの。
もう少し昔は、人間と自然がもっともっと友達だったはず。

こんな話し知ってる?
つつじが元気よく咲いていると天気は晴れ。
しぼんだように元気がないと雨。
また豪雨の前には川の水量が自然に減るとか、木の葉が
裏返しになっているとやがて雨が降る、などなど。

実は私も知らなかったの。
この話を聞いた時、とてもショックでした。

だって小さな花でさえ、明日の自然現象がわかっているん
だもの。
人間だけね、「どうして突然雨が降るの!」なんてふくれっ面を
しているのは。

21世紀も真近になり、宇宙とは近づくものの、地球の自然と
人間の心が離れていくなんて、寂しい事だと思いませんか?
そんな今だからこそ、人間がもっと人間らしく、自然と触れ合って
生きていたいと思うのです。

人間と自然は決してバラバラではありません。
自然が破滅すれば、人間も生きていく事は出来ないでしょう。

私達が大人になる頃は、もう21世紀。
機械だけに頼るような時代には、決してしたくないものです。


………

自然界のお話しにちなんで、こんなおまじないは如何?

近頃エディブル・フラワー(食用花)が、デパートに顔を
見せるようになりました。
中でもカーネーションは中々の美味しさ。

「清らか・純粋」の花言葉を持つ、カーネーションを使った
おまじないです。

優しく、心の美しい女の子になりたいあなた、グリーンサラダに
カーネーションの花を5~6つのせて、レモンを絞ったドレッシングを
かけ、「ヤランジャ・マサマサ」と唱えながら食べてね。
あなたの願い事がきっと叶うはずだから。

ただ、花屋さんで売っている花は食べられないので気をつけてね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


コメント