宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

( 役員限定宴会 in 京城大教会 )

2019年09月28日 | Weblog



+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■


(中山善司)               
(  `m´)  「…これまで 仕事で 幾つかの国を回りましたけれども」


(中山善司)               
(  `m´)  「…海外を回っている間は

           炊きたての御飯が食べたい、

           和食が食べたいと感じたりしましたねー」


(中山善司)               
(  `m´)  「…炊きたての御飯に

           美味しい塩辛があるだけで

           御飯が 何杯でも頂ける。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…ところで今日は

           京城大教会で

          役員限定の宴会が 開かれるようだが…」



+++++++++++++++


          | ■□ 京城大教会 ■□ |

           | ■ 役員限定宴会 ■ |



(大教会長)               
(  `m´)    「…役員の皆様方、

            他人の金で食う飯は旨い、

            小教会から集めた献金で食べる 御馳走は

            もっと旨いわけでございます。


            今夜は

            高級塩辛 鯛釜飯 牛もつ鍋などを

             用意させました。

             それでは お酒を飲みながら 頂く事にしましょう」

(大教会長)               
(  `m´)
       (高級塩辛)(鯛釜飯)(牛もつ鍋)(ヨシキリ鮫のフライ)
        (ビール)(ビール)(ビール)(ビール)


(大教会長)               
(  `m´)    「…そして 今夜は

             スペシャルゲストとして

            中森明菜さんを お招きしておりまして

            我々のために

            懐かしい 昭和のヒット曲を 歌って下さる事になっております。

            明菜さん どうぞこちらに」


(大教会長)               
(  `m´)つ            |・)し          



|・)し 「皆さん こんばんは 中森明菜です。

      塩辛の味は 憶えていませんので、

      ちょっと 味見させて頂きたいのですが」


(大教会長)               
(  `m´)    「…もちろん

             歌って頂いた後は

             一緒に楽しく食べて お酒を飲みましょう。」



|・)し 「それでは Tatooを歌わせて頂きます。」


♪Tattoo
https://www.youtube.com/watch?v=hLKGCXsE0KU


|・)し♪ 「天理にはびこる 哀れな拝金主義
       献金強要の チープな信仰態度
       モラルの萎えた 教会はいらない Get out

       高級車 乗ってるわ 大教会の役員
       錆びた魂 おやさまの信仰を
       心に刻んで 生まれ変わるのよ  Get out

       さあ 冷えた胸に じっと眠る良心 起こして
       節操のない 大教会を直視してごらん 

       貪欲な態度で 麻痺した役員
       カネが欲しくて 献金は むしり取り
       神じゃなくて カネを集めたい Wake up

       天理の瀬戸際だわ 教派神道を名乗っているのを
       正しいというのなら 証明を見せてごらん

       慎ましい信仰
       咲かせなさい その胸に消えない祈りを
       慎ましい信仰
       保っていて 欲望で汚れぬ心を


       大教会は 伏魔殿
       いかさまパラダイス
       金欲にまみれて ただの宗教ビジネス
       ひのきしんさえ 毒入りの親切  Wake up

       大教会という 神不在の所なんか 這い出て
       さあ 天理王を その目で見てごらん


       慎ましい信仰
       ようぼくの胸に 焼きつけて 消せない祈りを
       慎ましい信仰
       刻みつけて  欲望で汚れぬ心を」


(大教会長)               
(  `m´)           |・)し



           (中山善司)               
           (  `m´)つ| ガラッ



           (中山善司)               
           (  `m´)つ(ビール)



(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      



(中山善司)                 (大教会長)
(  `m´)       ======ビール=====3(`m´  )
     (ビール)
                      



        (大教会長)      
        (  `m´)つ… 
 ~ビール~  ~ビール~ ~ビール~



(中山善司)               
(  `m´)             |・)し



(中山善司)               
(  `m´)つ    「…ニセ明菜は おぢばに帰って       |・)し !  

             天理信仰に 一生を捧げる誓いの形として

             私の乳首をつまむのだ。」


|ミ サッ!
コメント

「チャクラのマントラの誦し方の1つ」

2019年09月28日 | Weblog




自分を赤い光雲が包み込んでいる様子を観じ
息を吸い込みながら その赤い光雲を吸入すると観じつつ
心の中で★「ラ(Lの発音)ム。」と誦す。

そして 息を吐く時に
自己の全身が 緑色の光を満たしている様子を観じつつ
心の中で★「ヤ(Lの発音)ム。」と誦す。

ここまでを1セットとして 何度も繰り返します。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

俺ね、物心ついた時から〝薪〟がどうしてもダメだったんです。あの木を割った棒きれが。
どうダメだったかと言うと、例えばドラマ(北の国からとか)で薪が出ると物凄い嫌悪感というか
吐きそうになって。リアルで見ることは殆どないから実害は少ないんだけど、アニメやドラマで
薪が出ると気持ち悪くなってすぐにチャンネルを替える。この状態がかれこれ20年以上。

でも何で薪がダメなのか自分でも理由が分からないんです。気がつけば薪を嫌悪してて。
そういうのって気味悪いでしょ?だから何度も親と兄貴に聞きましたよ。
「俺が薪を嫌悪する理由知らない?俺が小さい時に何かあった?」って。

でまあ、予想通りというか、親も兄貴も「知らない」と。それでも食い下がると
「しつこい!」ってキレられる。でもね、雰囲気で分かるんですよ。親も兄貴も絶対何か
知ってるって。俺ももう31だから、ちょっとやそっとの事では動じないし耐える自信もあって、
だから機会がある度に聞くんだけど、相変わらず「知らない」の一点張りで、ああ俺はこのまま
訳も分からず薪を嫌悪して生きて行くんだなあって思ってたんです。

その薪を嫌悪してた理由がね、分かってしまいました。3日前のことです。

話は今から一週間前に遡ります。居酒屋で友達と飲んでいたときの事。たまたまその友達の
知り合いがやってきて、一緒には飲まなかったんだけど名刺をもらった。その人精神科の先生で、
人柄も良さそうだったから、後で聞いて欲しい話がありますってお願いして2日後に連絡を取ったんです。

聞いて欲しい話っていうのはもちろん薪の事。なるべく細かく説明して、もう20年以上も続いてるんですが
精神的な理由なんでしょうか?って。先生が言うには「おそらくそうでしょうね」と。
何とかして思い出す事はできませんかと訊ねると「誘導催眠なら出来る可能性がありますけど、
覚悟が必要な場合も多いですよ」とのこと。

(催眠についてちょっと補足です。
心理学を専攻した人は催眠〝術〟とは呼ばず、誘導催眠とか
ヒプノセラピーと呼ぶらしいです。科学的に説明できるものなので〝術〟ではないと)

その先生も(Nさんと呼びます)一通り誘導催眠について学んだそうで、
もしどうしても思い出したいなら
成功云々は置いといて、プライベートでやってみてもいいですよ、と。

そんなわけで3日前、Nさんの仕事が終わった後自宅にお邪魔して、静かな部屋(リビング)で誘導催眠を
やってもらいました。Nさん曰く、浅い催眠状態の時は自分の話した言葉をちゃんと覚えてるけど、
○○(俺)さんの場合は退行催眠に誘導しなければならず、退行催眠⇒深い催眠状態になるので記憶が
飛ぶことがある。なので一部始終をテープで録音しますね、と。

そして俺は誘導催眠を受けて色々話しました。(時間にして3時間!Nさんありがとうございます)
ただNさんの言うとおり、退行催眠が始まってからはほとんど何を話したか覚えてないんですよ。

なので催眠が解けたあと「理由は分かったんでしょうか?」とNさんに聞いてみました。

Nさん、すごく悲しそうな顔して(というか泣いてました)「ええ・・・」と。その顔に不安を覚えながらも
テープいただいてもいいですか?って聞くと「いいですよ。ただね○○さん、精神科医の立場から言わせてもらうと
これは思い出さなくてもいい部類の話なんだと思います。僕たちの仕事は患者さんの心の病を取り除くことであって
心の闇を突きつける事ではないですから」と。

それでも知りたいですか?との問いに、少し考えたあと「はい」と答え、テープをもらいました。

以下、退行催眠が始まってからのやり取りです。テープ聴きながらなので、ほぼ原文で書けます。


15歳

N「○○くん、あなたは薪が嫌いですか?」

俺「嫌いです」

10歳

N「○○くん、君は薪が嫌いかな?」

俺「嫌いです・・・」

7歳

N「○○くん、君は薪が嫌いかな?」

俺「嫌いです・・・」

6歳

N「○○くん、君は薪が嫌いかな?」

俺「嫌いです・・・」

5歳

N「○○くん、君は薪が嫌いかな?」

俺「きらいじゃないです」


6歳に戻る

N「○○くん、きみは薪が嫌いなんだよね。どうして嫌いになったのかな?」

俺「・・・・・・・」

N「理由をお兄さんに教えてくれないかな?」

俺「やだ」

N「どうしてかな?」

俺「こわいもの(涙声)」

N「大丈夫だよ。お兄さんが傍にいるから。ね、怖くないよ話してごらん?」


20秒弱の沈黙


俺「あのね・・・」


6歳の俺が語った事で全て思い出しました。事の顛末を書きます。

俺の実家は栃木の田舎なんです。家は日本昔話に出てくるような純和風の家で、家もでかけりゃ土地も広い。
俺がまだ幼かったころ、俺は母さんの手伝いをよくしてました。風呂はガスだったけど、うちのじいちゃんが
「ご飯は薪で炊け」ということで、ご飯はいつもかまどで炊いていたんです。

俺が幼稚園から帰ってきて夕方になると、母
さんが「○ちゃん、薪おねがいね」と言って駕籠を渡してくる。
俺は駕籠を受け取って母屋から50mくらい離れた薪小屋に走って、その日のお気に入りを10本くらい選んで
駕籠に入れる。そしてまた母屋まで走って母さんに「はいっ」って渡す。

母さんが薪をかまどに入れて新聞にを付けて、薪がぷすぷす燃えてくると、ご飯が炊き上がるまでの間、
俺をおんぶして唄を歌いながらゆっくり家を一周してくれた。
俺はそのおんぶが楽しみで、母さんの背中が心地よくて大好きでした。

夕飯になると家族が全員揃う。俺はそこで「きょうもね、ぼくが薪をえらんで運んだんだよ!」と
自慢げに話す。じいちゃんもばあちゃんも父さんも「○ちゃん偉いね。だからこんなにご飯がおいしいのね」って
褒めてくれて。それが嬉しかった。


6歳のとき、幼稚園から小学校になっても薪を運ぶのは俺の役目で、夕方になると母さんに駕籠を渡されて
薪小屋まで走る。その日もいつものように駕籠を渡されて薪小屋まで走った。薪小屋は4畳くらいの四角い
小さな小屋で、戸を開けると左右正面に薪がずらっと積んである。だから実質の広さは1畳くらいしかない。

その日も当たり前のように戸を開けた。

俺から見て真正面、狭い小屋の中で近所のお兄さんが首を吊って死んでいた。

狭いから距離なんかほとんどなくて、ほんとうに目の前でぶら下がっていました。
青いパジャマ姿で目を見開いて口からは涎を流して、下には小便らしき水溜り。
ちょうど物心がついた時期に人の死をこんな形で見てしまった俺は、半狂乱になったんでしょう。



俺の叫び声に何事かと家族全員が駆けつけてきて、兄さんの死体を発見して大騒ぎになって。
その後は警察やら近所の人やらが来て、田舎での首吊り自サツなもんで、地域では大変な騒ぎでした。

そして俺はと言うと、少しおかしくなってしまってて、ほとんど口を開かなくなり
夜中に突然大声で泣き出したりと、手に負えない子供になってしまった。

そんな孫を不憫に思ったじいちゃんが、俺を母方のおばあちゃんの家に1年間預けた。学校は休学。
(この辺の記憶は全くありません。母から聞いた話です)その間に薪小屋とかまどを潰した。
そして1年後、実家に戻ってきた俺は件の事件をすっぱり忘れてた。

実際は忘れてたんじゃなくて、極度のストレスとトラウマによって心が破壊されるのを防ぐために
自分で記憶を封印してしまったんですね。でも全ては封印出来なくて、薪を見ると理由も分からず
凄まじい嫌悪感を抱くようになったと。

これが事の顛末です。


ここからは余談です。

人間の脳って凄いなと思いました。フラッシュバックっていうのか、思い出した瞬間、鮮やかな映像と
記憶が蘇った。お兄さんが着ていた服、小屋の様子、当時の家族の顔、風景、まるで昨日の事のように。
鮮やかな記憶のまま封印したから、出した時も鮮やかだったんだろうか。

とまあ、今は落ち着いて書けてますけど、思い出した時は軽いパニック状態になりましたよ。
涙がボロボロ出た。思い出して良かったという気持ち、思い出さなければ良かったという気持ち、
お兄さんの死を悲しむ気持ち、お兄さんを憎む気持ち、郷愁と懐かしさ、後悔、恐怖、色んな感情が
溢れ出して来て、1時間以上も大声で泣いてしまった。

6歳の時の俺と今の俺の感情がリンクしてしまったのかなあ、なんて。

それで、昨日のことなんですが、母にね、全部話しました。

一応前置きとして、ショックだったけど耐えられたこと、気を使ってくれて感謝してること、
あと、あのおんぶしてもらってた幼少時代、ほんとうに幸せだったこと、などなど。

母は静かに嗚咽を漏らしてました。「あれはね、誰も悪くないのよ」と。

母が言うにはお兄さんが自サツして、俺がおかしくなってしまって、それを知ったお兄さんの両親が
毎日うちに土下座して謝りに来たらしいです。俺がおばあちゃんの家に引き取られてからも
それはしばらく続いたらしくて。「だから思い出しても○○さんを恨んじゃだめよ」と母は言った。

それから色々話したんですけどね、割愛します。昨日10年ぶりに母の肩を揉みました。

以上です。
コメント

「常に福にして」

2019年09月28日 | Weblog



(常に福にしてのイコン)

(大天使ガブリエルより伝えられたとされる祈祷文)

★「常に福(さいわい)にして まったく きずなき生神女(しょうしんじょ)、
吾(わ)が神の母なる爾(なんじ)を福(さいわい)なりと稱(とな)ふるは、
眞(まこと)に當(あた)れり。
ヘルヴィムより尊く
セラフィムに並びなく榮(さか)え、
貞操を壊(やぶ)らずして神言(かみことば)を生みし、
實(じつ)の生神女(しょうしんじょ)たる爾(なんじ)を崇讃(あがめほ)む。」


♪青春は涙の旅
https://www.youtube.com/watch?v=RRl0OCI-dno

♪里の秋
https://www.youtube.com/watch?v=xTyThg71AiM

♪今日の日はさようなら
https://www.youtube.com/watch?v=YNQT68uHpyg

♪いつか何処かで
https://www.youtube.com/watch?v=1GLUfWF_cpQ

♪元気です
https://www.youtube.com/watch?v=4TYEslVBj1c

コメント

「クンダリーニ・ヨガにおける性エネルギー昇華法」

2019年09月28日 | Weblog




クンダリーニ・ヨガにおける 性エネルギー昇華法です。


安楽座で座し 
左右の手を胸の前で
右手のひらを上にして 左手のひらを下にして
左の指で 右の指を包み込む形にして

息を吸い込みながら 心の中で★「サット。」と誦しつつ

息を吐きながら 心の中で★「ナム。」と誦しつつ
両手をそのままの形で 頭上に持ち上げます。


それから 両手を喉の高さに降ろして 息を吐きながら
肛門と腹を引き締め 顎を胸につける姿勢をとり
エネルギーが上昇するのを感じるようにします。

ここまでを1セットして 3回繰り返します。

「サット・ナムの修練」




クンダリーニ・ヨガにおける修練法です。

視線を眉間に向けて

安楽座で座し 
両腕を直角に持ち上げて 左右の手でそれぞれ
親指の先と 人差し指の先をつけて輪を作り

息を吸い込みながら 心の中で★「サット。」と誦しつつ
腰を左側にひねり 頭を左側に向け

息を吐きながら 心の中で★「ナム。」と誦しつつ
腰を右側にひねり 頭を右側に向けます。

ここまでを1セットして 26回繰り返します。


「仏説毘沙門天王経」




「仏説毘沙門天王経」を一部でも
聞いたり読経したり 他者に教えたりするする事で 
常に天人の守護が得られるとされます。

以下 「仏説毘沙門天王経」の一部です。

「タドヤター・シレ・ビシレ・シレ・ビシレ・シレ・ビシレ
クルスナチャガレ・カーラティ・ピンガレ・スヴァーハー
世尊(せそん)
若有声聞び芻び芻尼(にゃくうしょうもん びしゅ びしゅに)
優婆塞 優婆夷(うばそく うばい)
於此経中受持読誦(おしきょうちゅうじゅじどくしょう)
礼敬供養広為人説(らいけいくようこういにんせつ)
彼鳩盤拏衆(ひくばんだしゅ)
及彼父母兄弟男女眷属等(きゅうひふぼけいていなんにょけんぞくとう)
皆不能為害(かいふのういがい)
常来親近侍奉供養(じょうらいしんこんじぶくよう)
若有悩乱者(にゃくのうらんしゃ)
即失威力(そくしついりき)
不能得羅刹三昧(ふのうとくらせつざんまい)
頭破作七分如阿梨樹枝(ずはさしちぶん)
亦不能往阿拏迦縛帝大城中住(やくふのうおうあだかばていだいじょうちゅうじゅう)。」


コメント

「仏母大孔雀明王経」

2019年09月27日 | Weblog




「仏母大孔雀明王経」の一部でも
読経したり 他者に教えたりする事で応験が得られるとされます。

以下 「仏母大孔雀明王経」の一部です。

「令我夜安 (りょうがやあん)
昼日亦安 (ちゅうじつやくあん)
一切時中 (いっさいじちゅう)
諸仏護念 (しょぶつごねん)
即説陀羅尼曰(そくせつだらにわつ)

タドヤター・イディ・ビディ・キディ・ヒディ・ミディ・ニディ・ビディ
アーデ・ガーデ・メデ・ドドゥムバ・ドゥルガーデ・ハリニ・チャンタリウリ
ベガーデ・バグデ・バーナス・バサーチニ・バラサニ・アーロハニー・アーロヒニ
エラーマラエレ・メレ・テレ・テレ・ティリ・ティリ・メレ・メレ・ティリ・ティリ
ティミ・ティミ・メレ・メレ・ドゥメ・ドゥメ・ドゥドゥメ・イドティ・ミッティ
バスティ・バンデ・チャバレ・ビマレ・ビマレ・フル・フル・アスヴァムキ
カーリ・カーリ・カーラリ・マハー・カーリ・ブラキラナケシ・クル・クル
バドプル・バドプル・コル・コル・フル・フル・バフル・バフル・ボサドゥムバー
ドゥマ・ドゥマバー・コラーヤ・ベラーヤ・バリベラーヤ・ビス・ビス
ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ・ヒリ
ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ・ミリ
ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ・ティリ
ビリ・ビリ・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル・チュル
ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ・ムフ
ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル・ムル
フル・フル・フル・フル・フル・フフ・フフ・フフ・フフ・フフ
バーバー・バーバー・バーバー・バーバー・バーバー
パーパー・パーパー・パーパー・パーパー・パーパー
ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ・ジャラ
ダマ・ダマニ・タパ・タパニ・ジュヴァラ・ジュヴァラニ・パチャ・パチャニ
ドゥンドゥビ・ガルジャニ・バラサニ・スポタニ・ターパニ・ターパニ
パチニ・パチニ・ターリニ・カーリニ・カミニ・カムパニ・マルダニ・マナティ・マナティ
カクセ・マカリ・マカリ・サーカリ・サラカリ・カルカリ・サパリ・サムカリ
ジュヴァラ・ジュヴァラニ・ドゥマ・ドゥマパニ・ドゥマ・ドゥマニ
スク・スメ・ガーラーヤー・バリベラーヤー・ベラーヤー・バリサトゥミ
バサマンティナム・イリキシ・スヴァーハー。」
コメント (4)

「三宝に帰依して功徳を得る」

2019年09月27日 | Weblog




祭壇の前で 「虚心合掌」をして誦す。


「帰依仏(きえぶつ)
両足尊(りょうそくそん)

帰依法(きえほう)
離欲尊(りよくそん)

帰依僧(きえそう)
衆中尊(しゅちゅうそん)

帰依仏竟(きえぶっきょう)
帰依法竟(きえほうきょう)
帰依僧竟(きえそうきょう)

帰依三宝故(きえさんぽうこ)
如法堅護持(にょほうけんごじ)
自離邪見道(じりじゃけんどう)
是故志心礼(ぜこししんらい)。」


左手を親指を内側に入れて握って 人差し指のみを立てて
人差し指を胸に当てる。
右手で 左人差し指を包み込むようにして 7遍誦す。

「オン・ボロン。」
コメント

「各種まじない」

2019年09月27日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた情報のコピペです。

++++++++++

長生きのおまじない「叩歯」

叩歯というもので、歯を毎日かみ合せるのだ。
そして、その時のだ液を飲むようにすれば、一生健康でいられ、仙人にすらなれるという。

また、厄払いにも効果があり、縁起の悪いことが起こった場合、
左の奥歯を36回かみあわせれば払うことができる。
簡単なので、ぜひ試してみてほしい。
芸能人でなくても道教では、まさに“歯は命”なのだ。

*******

旅行や引越しに馬の置物

馬の人形を使った風水開運術を紹介しよう。

馬の置物は、風水では旅行や引越しのお守り。車のマスコットやキーホルダーに
馬のグッズを使うと、交通安全や渋滞よけに効くようです。

また、引越しの際、良い物件を探すためには、7頭の馬の置物を買ってきて
家の中心から見て天馬の方向に置くとよいです。

天馬の方向は4ヶ所ある、玄関の向きによって変わります。

玄関が西と西北なら南南東、北なら西南西、南と東北と西南なら東北東、東と南東なら北北西となります。

逆に引越しをしたくない時は、天馬の方向にたんすなどを置いたり、その方向の
窓を締め切ったり、雨戸を閉めておくとよいです。
コメント

「大乗悲分陀利経」

2019年09月27日 | Weblog





「大乗悲分陀利経」の経文の わずか16文字でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で

守護が受けられ
四魔や災が除かれ 福徳に恵まれ
善根が増長するなどの功徳が得られるとされます。


以下 「大乗悲分陀利経」の一部です。

「アチパリレ・ティニダチョ・サンディダチョ・ガティネナ
ガメマナマステ・ウペラペ・ムダメ・ムダメ・サニハスーレ
ダーラニ・サントラサデヴァ・サナーガ・サヤクサ・アスラデヴァナーガ
ニルクティ・ラビ・スムリティ・プラジュナーパリバラマティ
プラティラビ・ドリティラビ・プールヴァケス・チラティバンダ
アビダナバンダ・スーラバンダ・チャラビリャバンダー・ピタバタ
バーサゲ・マールガムムレ・ダサバカリサニ・クサルナラフ
オハロノ・デヴァラージャトゥ・アスラムドラ・ヤクサムドラ
ラクササムドラクサ・ウンドラ・ベディ・ベディ・メタペ
タドタペ・ウスニナメ・プラカードトエ・ナナペ・ダーリニヤ
アビサディサソダーニ・バキャスッデ・ジフヴァスッデ・バーチバリカルマ
プラジュナーブッディ・スムリティ・マティガティ・ガナナ
プラティサラナブッディ・ジャヤチャクレ・スーニャラチャクレビャヤ。」


以是解脱句(にぜげだつく)
五万六千阿修羅(ごまんろくせんあしゅら)
発阿耨多羅三藐三菩提心(ほつあのくたらさんみゃくさんぼだいしん)
不退転於阿耨多羅三藐三菩提心(ふたいてんおあのくたらさんみゃくさんぼだいしん)。」
コメント

( 海の幸の宴 in 上之郷大教会 )

2019年09月27日 | Weblog





|・) 「視聴者の皆さん こんばんは

     チラリズム秋元でございます。」



|・) 「今夜は わたくし、

     夜の闇に包まれた

     ここ奈良市に 来ているのであります。

     天理教 上之郷大教会にて

     役員限定の

     海の幸の宴が開かれるという

     耳寄り情報を 入手いたしまして」



|・) 「上之郷大教会の中に うごめく

     役員群像と

     その海の幸の味覚とはいかに、

     それを 実況生中継でお伝えする為に

     早速 大教会の中に 突入いたします!」
     


          | ■□ 上之郷大教会 ■□ |

            | ■ 海の幸の宴 ■ |



(大教会長)               
(  `m´)    「…役員の皆様方、

            今夜の 海の幸の宴では

             帆立の醤油バター 伊勢えび 刺身の盛り合わせなどを

             用意させました。

             それでは お酒を飲みながら 頂きましょうか」



(大教会長)               
(  `m´)
       (帆立の醤油バター)(伊勢えび)(刺身の盛り合わせ)
        (ビール)(ビール)(ビール)(ビール)



|・) 「海産物の 海千山千、

     さあ のっけから

     酒に 伊勢えびや 刺身の盛り合わせなど、

     凄絶なカードが 組まれております!


     21世紀の神道界における 八岐大蛇と呼ばれている

     この 天理教大教会において

     役員の酒池肉林の一戦が 

     幕を開けようとしている。」



(大教会長)               
(  `m´)             |・)



(大教会長)               
(  `m´)つ    「…クソガキが そこで実況しているのか!

              何が 天理王の化身だ!」
    


(大教会長)               
(  `m´)    「…皆さま

             せっかくの宴会に 水を差すような実況をしている

             クソガキに関しては どうぞ御気になさらず。


            さて 今夜は スペシャルゲストとして

            吉幾三さんを お招きしております。

            懐かしい 昭和のヒット曲を 歌って下さいますよ!

            吉幾三さん どうぞこちらに」




(大教会長)              (中山善司)              
(  `m´)             (`m´  )

            

(大教会長)               
(  `m´)    「…これは 真柱様?!

             一体どういう事なのか…」



(中山善司)               
(  `m´)    「…私が 今夜 ここで

             俺ら東京さ行ぐだを歌うのだ。」


♪俺ら東京さ行ぐだ
https://www.youtube.com/watch?v=UzRVEQDxiOo


(中山善司)               
(  `m´)♪「節操もねぇ 常識もねぇ
        ようぼくも それほど気にしてねぇ
        モラルもねぇ マナーもねぇ
        役員 高級車でぐーるぐる
        
        献金が必要で
        小教会にノルマ押し
        謙遜もねぇ 信仰もねぇ
        役員は 小教会に無駄に来る

        おら大教会いやだ おら大教会いやだ
        近づきたくないだ
        天理王なら 大教会を去って
        見向きもしてないだ


        清貧もねぇ 慎みねぇ
        大教会で 見たこたねぇ
        模範もねぇ 知性もねぇ
        まったく 金欲そればかり

        役員が商売で 形式の中で神拝む
        従順もねぇ 道義もねぇ
        たまにやるのは 説教ごっこ

        おら大教会いやだ おら大教会いやだ
        近づきたくないだ
        天理王なら 大教会を去って
        見向きもしてないだ


        才能もねぇ 情熱もねぇ
        大教会長は何者だ?
        建物は あるけれど
        天理王を 見たこたねぇ

        中身もねぇ 同情もねぇ
        たまにやるのは 祭典ごっこ
        信徒増えねぇ 増えるわけねぇ
        大教会に 行きたいわけがねぇ


        おら大教会いやだ おら大教会いやだ
        近づきたくないだ
        天理王なら 大教会を去って
        見向きもしてないだ」



         (中山善司)
         (  `m´)つ( ビール )

     
(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      



(中山善司)                (大教会長)
(  `m´)       ======ビール====3(`m´  )
     ( ビール )
                      
    
        (大教会長)      
        (  `m´)つ… 
     ~ビール~  ~ビール~ ~ビール~



|・) 「早起き天皇の口から

     怒りのマグマである

     ビールの溶岩が 吐き出され、

     それを 顔面に受けた大教会長が

     気絶して倒れている。

     まさに 阿鼻叫喚の地獄絵図!」



(中山善司)               
(  `m´)つ    「…化身という奴が           |・)!  

             宮地神仙道にいて

             天理に来ないのは おかしいと思うのだが」



|・) 「それでは ひとまず

     ビールの臭気が漂う

     上之郷大教会より 御機嫌よう!」



|ミ サッ!
コメント

「パナギアのイコン」

2019年09月27日 | Weblog


(パナギアのイコン)

パナギアのイコンに祈りを捧げた事で
奇跡が得られたという体験談は 昔から数多くあり、

最も古い体験談は
子供を授かる事を望みながら それが得られなかった婦人が、
このイコンの前で灯明を捧げて祈ったところ、
ほどなくして 子供を授かったというものです。


♪ピエロ
https://www.youtube.com/watch?v=Kw8iEIeYK8I

空中浮遊する少女
https://www.youtube.com/watch?v=vdNiJOXlIt4

♪貴方のことで
https://www.youtube.com/watch?v=6tngwK8psHc

♪ジョイ(ゴスペル)
https://www.youtube.com/watch?v=dWzTnv45i4A

♪輝く日を仰ぐとき
https://www.youtube.com/watch?v=y3Mia_nTRgc
コメント