お知らせ!
当店の定休日は木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
いつもの業界紙に、鰻の薬事効果についての記事がありました。
ご存じの通り、鰻は栄養価が高くその上バランスにも富んでいますが、
昔からのマニアックな 薬事効果もあるとの事です~!
> マニアック?
好っきな響きやナ~。
> ほんまかいな、そうかいな~。でも、何で5番だけハートなん?
> おまえ痔か?
> でも、その痔にあてた鰻のその後が心配やナ~。
> 焼くん? 煮るん? まさか捨てへんやろナ~。
> くれるって言われても要らんけど、ある意味香ばしいかも知らへんナ~。
> 要らんけど・・・。
そう言えば亡くなった祖母が、鰻の胆のう(苦玉)をオブラートに包んで飲んでましたネ!
潔癖症で強気の祖母でしたが、神経痛で病弱でしたので。
でも、苦玉を飲んで何を良くしようとしていたのでしょうかネ~。
数年前にお客様から、同じ事をしたいという申し出がありましたし・・・。
無責任な事は言えませんが、肝臓でしょうかネ~。もしかしたら・・・。
さて、業界紙のこの記事の最後にはこんな言葉が!
まずは病院に行って下さい・・・。
> わぉ~。
因みに、手荒れがひどい女性社員が鰻の蒸しをやりだしてから治ったとのことです。