うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№377 歩くうなぎ・・・!

2013-01-29 08:16:29 | お店のこと!

夫 筆

いつもの業界紙からの紹介です・・・。

鰻は、水中の生き物と思い込んでいる方が殆どだと思います。

しかし、鰻は水から出て歩き回ります。

水槽に入れていてもジャンプして逃げ出しますし、

陸に上がった鰻は、草むらや湿地帯を這い、

結構な距離を移動します。

雨などの日に餌を求めて池沼から這い出てきた鰻が、

草むらの昆虫などを食い漁った後、

人口の貯水槽を定住の地に選ぶ事もあります。

湿ってさえいればスパイダーマンの様にコンクリートの壁も登ります。

こんな理由で、鰻は日本のあちこちに生息していたようです。

当店でも、夜に鰻が飛び出して大騒ぎになることがありました。

気が付くのは勿論、朝になってからですがネ~。 

水から出ても、一晩くらいでは死んでしまう事はありません!

生命力というか、維持力というか、多様性というか。

シラスウナギの減少で、希少になってしまった鰻に心を寄せながら、

今と未来、鰻と食を考えています・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする