うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№1691 温泉リポート・・・!(鹿の湯 那須)

2021-04-26 10:21:22 | 趣味のこと!

夫 筆

コロナ禍で、温泉場はどこも苦しい状況だと思います。 

 > じぶんの・・・ しんぱいせぇ~

さて、久しぶりの温泉紹介になりますが、今回は一昨年に訪れた栃木県は那須高原に位置する日帰り温泉です! 
今まで、色々・・・ 彩々・・・ な温泉を楽しんできましたが、この温泉は特異度が凄かったですネ~ 
まず、趣がある建物は沢の淵にあって、最高の立地です。  



そして、湯殿内に警告の表示が・・・ 
いつも温泉でやっている行為が禁止されていました。 
じっと周のお客様を観察していましたが、厳守されていました。



そして、洗い場です・・・ 
シャワー等の設備は一切ありませんし、石鹸の類は使用禁止となっています。 
体の汗を流し、濃い温泉に馴れる為の場所らしいです。 

 > おんせんまえの・・・ おんせん・・・



そして、最後の〆が・・・ 温泉の温度です。 
自分は癖のあるお湯が好みです・・・
加えて、低温で長時間 ”楽しめる ” のが最高です。
この鹿の湯はどうかと言いますと・・・ 



41℃でチョット熱め~~~ って感じです・・・ 
そんなに長くは入って居られませんネ!

でも、ここからがビックリポンなんです。 
こちらには6の湯船があり、其々温度を調整しているんです。
お客様が大勢いらっしゃいましたので、残念ながら湯殿全景の撮影は成りませんでした。 

自分が入っていたのは最低温度の 41℃・・・
少しずつ温度が上がって、最高温度の湯船は何と48℃との表示がありました。 

自分は手を入れただけでもダメでしたが、平気な顔をして入っている ”おじいさん ”が居ました。  
失礼ながら、もしかして病気? って思っちゃいました。 

 > ほんものやナ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする