17日、今日はベビーに会いに行くために羽田に向けて飛び立つ予定だった。
会いに行く日を決めてから約一ヶ月。楽しみに待って、待って。
けれども交通が乱れ羽田からの足が確保できるかどうかという不安もあり、残念だけれども今回は出立を見合わせる事にした。
羽田発着便については「悪天候時の航空券の取り扱い」が適用され取消料は発生しないというので、その手続きをする事にした。
行きと帰りで違う航空会社を利用する事にしていたのだが・・・
行きの方はネット予約の場合はネット解約も可、なのですぐに手続きは完了したが問題は帰りの便。
普通の取消しはネットでも出来るのだが取消料が発生する。
「悪天候時の航空券の取り扱い」は予約センターでの電話受け付けしか対応してもらえないのだが、朝から電話しても通話中で全く通じない。
今日も営業開始時間を待って電話したが、やっぱり通じない。
このまま通じなければ空港まで行くか、或いは取消料を払ってネット解約するか
そう思っていたら、ホームページの更新があり 電話回線が混みあっており、つながり難い状況が発生しております。「東北地方太平洋沖地震」に伴う払戻しに関しましては搭乗予定日から30日間に払戻し期限を延長致します との案内が掲載されていた。
電話回線は繋がり難いと言うより全く繋がらない状況だ。
この会社「悪天候時の航空券の取り扱い」についての掲載も遅かったし(他社より2日遅い)顧客サービスが全くなってない。
もうこの会社は二度と使うまいと心に決めた。
昨日スーパーに行って驚いた
お米の棚が殆ど空に近く次の入荷は18日ですという張り紙。
平穏な生活を続けている地域での物の不足を目の当たりにして驚き、呆れた。
我が家はまだ十分な量のお米があるが、本当に必要な人に行き渡らない事もありうると思ったら、買占めという行動に心が寒くなる思いだ。
中には被災地に住む親戚・知人に送りたいと購入する人もいるとは思うが、釈然としない気持ちを抱えてスーパーを出たのだった。