僕は重度の元箱フェチです。。
例えばデジカメとか買うと、元箱をきれいに保管しておきたくなります。
昔働いた会社の、ITインフラを担当していた日系人の人が、割と似た傾向の持ち主でした。彼は外箱は勿論、ケーブルとかを束ねてある針金なんかも、きれいに外して箱の中に入れていたりしてました。それで影響を受けて、僕も中袋や針金もきれいに取っておいたりするんですね。。やっぱり、ちょっと病気です。
こんなのもとっておいたりします。だって、捨てにくいじゃないですか。。
が、今回方針を変えて、かさばる元箱蒐集はやめることにしました。この写真の箱もすてました(ただし、ちょっとだけ残した。。やはり忍びない)。
こういうのは小さくていいんですが、大きなオーディオ製品とかになると。。
特にコンポなんかは伝統的に保管しておく傾向があった。
あれは、修理が必要な時、きちんと梱包できるという実務的なメリットもあったからだとは思う。
もっとも、この写真に写っている箱の中には、ファクス、扇風機があるし、このほか空気清浄機、掃除機、電気敷毛布などの箱が取ってあった。。
どれだけ収納に余裕があったんだ、っていう話ですよね。
まだカメラ系の箱は捨てていない。カメラなんか、中古で元箱付だと特記してあったりするが、それで価格が変わる、ということはないと聞いている。
捨てないとねえ。