うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

私の中の鬼

2018年06月09日 | 社会・経済

東京都内の5歳の女の子が両親に虐待され死亡した事件は、自宅から彼女が書いたものと思われる「もうしませんからゆるしてください」という、哀切極まる「反省文」が発見されたことから、マスコミに大きく取り上げられた。SNSなどでも酷すぎる、という感想を多く目にした。

何と言っても、犯人である母のSNSから引用した、かわいらしい女の子の写真と、それをバックに「おねがいしますゆるしてください」という「反省文」がテロップで流されたニュース番組を見ると、心が凍り付く思いがする。多くの人が逮捕された両親を糾弾するのは無理もないことだ。

だが、この二人が自分たちとは全く異質な、サイコパスのような人間であったかというと、こうしたことに詳しいわけではないので単なる印象に過ぎないが、そうでもないのではないか、という気はする。たぶん始まりはほんのわずかな「狂い」で、時間とともにそのずれが拡大し、あとはほぼ自動的に、一つの方向に突き進むしかなくなってしまったのではないか。自治体など周りのサポートも、まったく機能していなかったというわけでもなさそうだ(参照)。ここでも父親が過去に行き過ぎを認め、軌道修正を図ろうとしていたとされている。

演出家(でいいのだろうか。僕などは昔やっていた「BSマンガ夜話」の司会が真っ先に浮かぶけど)の笹峯愛さんは、ツイッターで次のように呟いている。丸ごと引用していいのかどうかわからないので、要約を;

 (悲しいニュースを聞いて心が痛むことについて)明日は我が身と思っている。虐待は絶対しないと思っているけど、子育ては愛があふれ幸せばかりではない。私の中にも鬼がいると実感することは多い。未熟な親は子とともに成長する。親はそんなに偉くない。

ここ数日に目にしたつぶやきの中では、一番なんというか、ハッとさせられた意見だ。

これは親と幼い子だけに限らず、たとえばスポーツのコーチと選手とか、上司と部下とか、子と親とか、色々な関係性の中で出てくる問題のように思う。鬼は人々の心の中で、自分の力を発揮しようと虎視眈々と機会をうかがっているのだ。

ここで文章を終わりにすれば、それなりにカッコいいかもしれないが、では鬼とどう戦えばいいのかという話になると、さてわからない。だからこそ、やりきれない思いになるのだろうけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする